はじめに

この機械はリール式の回転刃を使用する歩行型の芝刈り機であり、そのような業務に従事するプロのオペレータが運転操作することを前提として製造されています。この製品は、集約的で高度な管理を受けているゴルフ場やスポーツフィールドの芝生、あるいは商用目的で使用される芝生に対する刈り込み管理を行うことを主たる目的として製造されております。本機は、雑草地や道路わきの草刈り、農業用地における刈り取りなどを目的とした機械ではありません。

Important: この機械に本来の性能を発揮させ安全にお使いいただくために、このオペレーターズマニュアルに記載されている内容を十分にご理解ください。適切な講習を受けなかったり、正しい操作方法を守らなかったりすると、けがをする恐れがあります。安全な運転操作や安全確保のためのヒントなどについて、より詳しい情報はこちらへ:www.Toro.com。

整備について、また純正部品についてなど、分からないことはお気軽に弊社正規代理店におたずねください。お問い合わせの際には、必ず製品のモデル番号とシリアル番号をお知らせください。モデル番号とシリアル番号は後フレームに取り付けた銘板に表示されています。いまのうちに番号をメモしておきましょう。

Important: シリアル番号デカルに QR コードがついている場合は、スマートフォンやタブレットでスキャンすると、製品保証、パーツその他の製品情報にアクセスできます。

g235302

この説明書では、危険についての注意を促すための警告記号(図 2)を使用しております。これらは死亡事故を含む重大な人身事故を防止するための注意ですから、必ずお守りください。

g000502

この他に2つの言葉で注意を促しています。重要は製品の構造などについての注意点を、はその他の注意点を表しています。

この製品は、関連するEU規制に適合しています。詳細については、DOC シート(規格適合証明書)をご覧ください。

カリフォルニア州の森林地帯・潅木地帯・草地などでこの機械を使用する場合には、エンジンに同州公共資源法第4442章に規定される正常に機能するスパークアレスタが装着されていること、エンジンに対して森林等の火災防止措置をほどこされていることが義務づけられており、これを満たさない機械は、第4442章または4443章違犯となります。

エンジンの保守整備のため、および米国環境保護局(EPA)並びにカリフォルニア州排ガス規制に関連してエンジンマニュアル を同梱しております。エンジンマニュアルはエンジンのメーカーから入手することができます。

標高が1,500-2,400 m の現場でこの機械を使用する場合には、高地対応キットをお買い求めいただくことが必要です。代理店にご相談ください。

警告

カリフォルニア州

第65号決議による警告

カリフォルニア州では、この製品に使用されているエンジンの排気には発癌性や先天性異常などの原因となる物質が含まれているとされております。

米国カリフォルニア州では、この製品を使用した場合、ガンや先天性異常などを誘発する物質に触れる可能性があるとされております。

安全について

この機械は、所定のオペレータープレゼンスキットおよび所定のステッカーを追加することにより EN ISO 5395:2013 および ANSI B71.4-2017 規格に適合いたします。

安全に関する一般的な注意

この機械は手足を切断したり物をはね飛ばしたりする能力があります。重大な人身事故を防ぐため、すべての注意事項を厳守してください。

この機械は本来の目的から外れた使用をすると運転者本人や周囲の人間に危険な場合があります。

  • エンジンを始動する前に必ずこのオペレーターズマニュアルをお読みになり、内容をよく理解してください。

  • 機械の可動部の近くには絶対に手足を近づけないでください。

  • ガードなどの安全保護機器が正しく取り付けられていない時は、運転しないでください。

  • 排出口の近くに、手足などを近づけないでください。周囲の人を十分に遠ざけてください。

  • 作業場所に子供を近づけないでください。子供に運転させないでください。

  • 整備、燃料補給、詰まりの解除作業などを行う前には、必ずエンジンを停止させてください。

間違った使い方や整備不良は人身事故などの原因となります。事故を防止するため、以下に示す安全上の注意や安全注意標識のついている遵守事項は必ずお守りください 「注意」、「警告」、および「危険」 の記号は、人身の安全に関わる注意事項を示しています。これらの注意を怠ると死亡事故などの重大な人身事故が発生する恐れがあります。

このマニュアルの他の場所に書かれている注意事項も必ずお守りください。

安全ラベルと指示ラベル

Graphic

以下のラベルや指示は危険な個所の見やすい部分に貼付してあります。破損したりはがれたりした場合は新しいラベルを貼付してください。

decal93-9356
decal93-7346
decal93-6085
decal93-8064
decal115-1720
decal133-8062
decal120-2727
decal125-5245
decal130-8322
decal120-2769
decal120-2761

組み立て

Note: 前後左右は運転位置からみた方向です。

ハンドルを取り付けて調整する

この作業に必要なパーツ

取っ手1
ケーブルタイ4

ハンドルを取り付ける

  1. ハンドルアームの下部を機体両側に固定しているボルト(5/16")、ロックナット、リングピン、ヘアピンコッターを取り外す(図 3)。

    g240399
  2. 機体両側の取り付けピンから、ボルト(⅜")、ワッシャ、ロックワッシャを取り外す(図 3)。

  3. ハンドルの各端をハンドルアームの穴に差し込み、取り付けピンとハンドルの穴を整列させる(図 3)。

  4. ハンドルの端を内側にたわめながら、取り付けピンに通す(図 4)。

    g240404
  5. 先ほど外したボルト(⅜")とワッシャとロックワッシャを使って、ハンドルの端部を取り付けピンに固定する(図 4)。

  6. 先ほど外したボルト(5/16")、ロックナット、ヘアピンコッターを使って、ハンドルアームをフレーム後部に固定する(図 3)。

  7. ケーブルタイを使って、ケーブルとワイヤハーネスをハンドルに固定する(図 5)。

    g017590

ハンドルを調整する

手順については図 6を参照してください。

g240512
  1. 機体左右のリングピンからヘアピンコッターを抜き取る。

  2. ハンドルを支えながら、左右のリングピンを抜き、ハンドルを希望の高さにセットする。

  3. リングピンとヘアピンコッターを元通りに取り付ける。

キックスタンドを取り付ける

モデル 04054、04056 のみ

この作業に必要なパーツ

キックスタンドアセンブリ1
スプリング1

Note: 取り付けに必要な金具類は、キックスタンドアセンブリに仮止めしてあります。

  1. モデル 04056 のみ: キックスタンドの右側に(図 7)、スプリングスタッドを接続する;付属部品の中にあるボルト、ワッシャ、フランジナットを使用する。

    g017948
  2. 後フレームについている取り付け穴にキックスタンドを合わせておいて、スプリングを、スプリングブラケットの穴とスプリングスタッドの穴に引っ掛ける(図 8)。

    g007594
  3. ボルト、ロックワッシャ、スペーサ、平ワッシャ、ロックナットを使って、キックスタンドをフレームの左右に固定する(図 8)。

  4. スペーサは、キックスタンドの取り付け穴に入れる。

移動走行用車輪を取り付ける

モデル 04055、04056 のみ

この作業に必要なパーツ

右側ホイールシャフト1
左側ホイールシャフト1
  1. キックスタンドに足をかけ、ハンドルを引き上げてキックスタンドを立て、機体をスタンドで支える。

  2. ホイールシャフトのねじ山部分にねじ用接着剤を塗りつける。

  3. 機体右側にある駆動プーリのねじ穴に、右側ホイールシャフトを取り付ける(図 9)。

    Note: 右側ホイールシャフトは左ねじです。

    g007595
  4. シャフトを 88-101 N·m(9.0-10.1 kg.m = 65-75 ft-lb)にトルク締めする。

  5. 機体左側の反対側の左側ホイールシャフトについても 2から4 の作業を行う。

移動走行用車輪を取り付ける

オプション

この作業に必要なパーツ

移動走行用タイヤ2
  1. キックスタンドに足をかけ、ハンドルを引き上げてキックスタンドを立て、機体をスタンドで支える。

  2. 車軸に車輪を取り付ける。

  3. ロッキングクリップを開き、タイヤを更に奥に押し込む(図 10)。

    g017591
  4. 車輪を前後に回転させながら車軸の奥まで押し込み、ロッククリップを溝に嵌めて固定する。

  5. 機体の反対側のタイヤについても同じ作業を行う。

  6. タイヤに空気を入れる(0.83-1.03 bar = 12-15 psi = 0.8-1.0 kg/cm2)。

  7. キックスタンドから、機体を慎重に降ろす。

カッティングユニットを調整する

CE デカルを貼り付ける

この作業に必要なパーツ

製造年表示ステッカー1
CE マークステッカー1

CE 地域内でこのマシンを使用する場合には、シリアル番号の銘板の近くに製造年表示ステッカーとCE用ステッカーを貼り付けてください:図 11を参照。

g235301

集草バスケットを取り付ける

この作業に必要なパーツ

集草バスケット1

集草バスケットの上縁を持ってバスケット取り付け棒に差し込む(図 12)。

g007609

Note: モデル 04056 のみ ― 刈高を高くして、バスケットを下げて刈りたい場合には、各取り付け棒を機体の反対側に取り付けてください。

慣らし運転期間

運転開始直後 8 時間の刈り込み期間を試運転期間とします。

運転開始後の数時間の取り扱いがその機械の信頼性に大きな影響を与えます。各機能や動作を入念に観察し、小さな異常でも早期に発見・解決しておいてください。また、慣らし運転期間中はオイル漏れや部品のゆるみの点検を頻繁におこなってください。

慣らし運転期間中のオイル交換や初期整備作業については、エンジンのオーナーズマニュアルを参照してください。

製品の概要

g232664
g017592

走行レバー

走行レバー(図 14)はコントロールパネルの右前側にあります。ニュートラルと前進の2 つの操作位置があります。レバーを前に倒すと前進します。

スロットルコントロール

スロットルコントロール(図 14)はコントロールパネルの右側にあります。レバーはキャブレターのスロットルリンクに接続されてそれを制御します。エンジン速度については 仕様 を参照。

ON/OFF スイッチ

ON/OFF スイッチ(図 14)はコントロールパネルの上面にあります。エンジン始動時にはON とし、停止する時にはOFFとします。

常用ブレーキ

常用ブレーキ(図 15)は、コントロールパネルの左側にあります。速度を下げたり停止するのに使用します。

g016976

駐車ブレーキ

駐車ブレーキ(図 16)は、常用ブレーキのベース部にあります。使い方は、常用ブレーキを十分に掛けた状態で、駐車ブレーキのノブを押し込んで常用ブレーキをロックします。常用ブレーキの操作を行うと、駐車ブレーキは解除されます。走行するときには必ずブレーキを解除してください。

g016977

オペレータプレゼンスコントロール

オプション

オペレータプレゼンスコントロール(図 14)装着機では、ハンドルの後ろ側に装着されています。運転時には、このバーをハンドルに押し付けておく必要があります。走行レバーを入れる前に、このオペレータコントロールを「入」にしておく必要があります。運転中にオペレータプレゼンスコントロールから手を離すと、エンジンが停止します。

リール回転レバー

リール回転レバー(図 17)は機体の右前部にあります。レバーには 2 つの位置があります。

  • 入:レバーを前に倒すとリールが回転します。

  • 切:レバーを前に倒すとリールが停止します。

g016978

チョークレバー

チョークレバー(図 18)は、エンジンの左前側にあります。通常運転RUN位置とチョークCHOKE位置の2つの操作位置があります。エンジンが冷えた状態で始動する時はCHOKE位置に、始動後はRUN位置とします。

g024364

燃料バルブ

燃料バルブ(図 18と図 19)はエンジンの左前部の、チョークレバーの近くにあります。閉位置CLOSEDと開位置OPENがあります。機体運搬時や格納時にはレバーをCLOSEDにしてバルブを閉じてください。エンジンを始動する前に、レバーを下にしてバルブを開けてください。

g196011

リコイルスタータハンドル

スタータのハンドル(図 20)を引くとエンジンが始動します。

g027896

キックスタンド

キックスタンド(図 20)はマシンの後部にあります。車輪やカッティングユニットの付け外しを行う時に、キックスタンドを使用します。

 Model 04054Model 04055Model 04056
84 cm91 cm104 cm
高さ114 cm114 cm122 cm
全長(集草バスケットを含む)122 cm122 cm150 cm
乾燥重量(集草バスケットと溝付きローラを装備し、車輪とグルーマを装備しない)97 kg100 kg105 kg
刈幅46 cm53 cm66 cm
刈高1.6-31.8 mm1.6-31.8 mm3.1-31.7 mm
クリップ3.3 mm4.3 mm5.8 mm
エンジン速度ローアイドル: 1,565 ±150 rpm; ハイアイドル:3,375 ±100 rpmローアイドル: 1,565 ±150 rpm; ハイアイドル:3,375 ±100 rpmローアイドル: 1,565 ±150 rpm; ハイアイドル:3,375 ±100 rpm

アタッチメントとアクセサリ

トロが認定した各種のアタッチメントやアクセサリがそろっており、マシンの機能をさらに広げることができます。 詳細は弊社の正規サービスディーラ、または代理店へお問い合わせください;弊社のウェブサイト www.Toro.com でもすべての認定アタッチメントとアクセサリをご覧になることができます。

いつも最高の性能と安全性を維持するために、必ずToroの純正部品をご使用ください。他社の部品やアクセサリを御使用になると危険な場合があり、製品保証を受けられなくなる場合がありますのでおやめください。

運転操作

Note: 前後左右は運転位置からみた方向です。

運転の前に

運転前の安全確認

安全に関する一般的な注意

  • 平らな場所に駐車し、駐車ブレーキを掛け、エンジンを停止し、キーを抜き取り、可動部が完全に停止したのを確認する。

  • 子供やトレーニングを受けていない大人には、絶対に運転や整備をさせないでください。地域によっては機械のオペレータに年齢制限を設けていることがありますのでご注意ください。オペレーターや整備士全員に適切なトレーニングを実施するのはオーナーの責任です。

  • 各部の操作方法や本機の正しい使用方法、警告表示などに十分慣れ、安全に運転できるようになりましょう。エンジンの緊急停止方法に慣れておきましょう。

  • オペレータプレゼンスコントロール(装着マシンの場合)やインタロックスイッチなどの安全装置が正しく機能しているか、また安全カバーなどが外れたり壊れたりしていないか点検してください。これらが正しく機能しない時には機械を使用しないでください。

  • これから機械で作業する場所をよく確認し、作業の邪魔になるもの、機械に巻き込まれそうなものはすべて取り除きましょう。

  • 作業場所を良く観察し、安全かつ適切に作業するにはどのようなアクセサリやアタッチメントが必要かを判断してください。

燃料についての安全事項

  • 燃料の取り扱いに際しては安全に特にご注意ください。燃料は引火性が高く、気化すると爆発する可能性があります。

  • 燃料取り扱い前に、引火の原因になり得るタバコ、パイプなど、すべての火気を始末してください。

  • エンジン回転中などエンジンが高温の時には、燃料タンクのふたを開けたり給油したりしないでください。

  • 締め切った場所では燃料の補給や抜き取りをしないでください。

  • ガス湯沸かし器のパイロット火やストーブなど裸火や火花を発するものがある近くでは、機械や燃料容器を保管・格納しないでください。

  • 燃料がこぼれたら、エンジンを始動せずにマシンを別の場所に動かし、気化した燃料ガスが十分に拡散するまで引火の原因となるものを近づけないでください。

毎日の整備作業を実施する

日常整備を行う;始業点検表を参照。

エンジンオイルの量を点検する

使用ごと或いは8運転時間ごとにエンジンオイルの量を点検してください;エンジンオイルの量を点検するを参照。

燃料についての仕様

燃料タンク容量:2.7 リットル

推奨燃料:オクタン価 87 以上の無鉛ガソリンを使ってください(オクタン価評価法は(R+M)/2 を採用)。

エタノール: エタノールを添加(10% まで)したガソリン、MTBE(メチル第3ブチルエーテル)添加ガソリン(15% まで)を使用することが可能です。エタノールとMTBEとは別々の物質です。エタノール添加ガソリン(15% 添加=E15)は使用できません。

  • エタノール含有率が 10% を超えるガソリンは絶対に使用してはなりません:たとえば E15(含有率 15%)、E20(含有率 20%)、E85(含有率 85%がこれにあたります。

  • メタノールを含有するガソリンは使用できません

  • 燃料タンクや保管容器でガソリンを冬越しさせないでください。 冬越しさせる場合には必ずスタビライザ(品質安定剤)を添加してください。

  • ガソリンにオイルを混合しないでください

  • 機械の性能を十分発揮させるために、購入後30日以内のきれいで新しい燃料を使ってください。

  • これらの燃料を使用した場合には性能が十分に発揮されず、エンジンに損傷が発生する恐れがあり、仮にそのようなトラブルが発生しても製品保証の対象とはなりません。

燃料を補給する

危険

燃料は非常に引火・爆発しやすい物質である。発火したり爆発したりすると、やけどや火災などを引き起こす。

  • 燃料補給は必ず屋外で、エンジンが冷えた状態で行う。こぼれた燃料はふき取る。

  • 箱型トレーラに本機を搭載した状態では、絶対に本機への燃料補給をしてはならない。

  • 燃料タンク一杯に入れないこと。給油は燃料タンクの首の根元から 6-13 mm 程度下までとする。これは、温度が上昇して燃料が膨張したときにあふれないように空間を確保するためである。

  • 燃料取り扱い中は禁煙を厳守し、火花や炎を絶対に近づけない。

  • 燃料は安全で汚れのない認可された容器に入れ、子供の手の届かない場所で保管する。30 日分以上の買い置きは避ける。

  • 運転時には必ず適切な排気システムを取り付け正常な状態で使用すること。

危険

燃料を補給中、静電気による火花が燃料に引火する危険がある。発火したり爆発したりすると、やけどや火災などを引き起こす。

  • 燃料容器は車から十分に離し、地面に直接置いて給油する。

  • 車に乗せたままの容器に燃料を補給しない。車両のカーペットやプラスチック製の床材などが絶縁体となって静電気の逃げ場がなくなるので危険である。

  • できれば、給油は、機械をトラックやトレーラから地面に降ろし、機体を接地させた状態で行う。機械を車両に搭載したままで給油しなければいけない場合には、大型タンクのノズルからでなく、小型の容器から給油する。

  • 大型タンクのノズルから直接給油しなければならない場合には、ノズルを燃料タンクの口に常時接触させた状態で給油を行う。

警告

燃料を飲み込むと非常に危険で生命に関わる。また気化した燃料に長期間ふれると身体に重篤な症状や疾病を引き起こす。

  • ガソリン蒸気を長時間吸わないようにする。

  • ノズルや燃料タンク、コンディショナーのボトルの口などに顔を近づけないこと。

  • 皮膚についた場合には、石鹸と水で十分に洗い流す。

  1. 燃料キャップ(図 21)の周囲をきれいに拭いてからキャップを外す。フィルタスクリーンの下まで給油する。

    Important: 燃料を入れすぎないでください。

    g017594
  2. タンクにキャップをはめ、こぼれた燃料は必ず拭き取る。

ターフの状態に合わせた設定

下の表を参考にして、ターフの状態に適した設定を行ってください。

グリーンモアのためのカッティングユニットのセットアップ表
ベッドバー: 標準およびオプション
パーツ番号名称マシン名食い込み度参考意見
120-2682-03標準装備グリーンズマスター 800弱い標準 グリーンズマスター 800
112-9281-01標準 グリーンズマスター 1000弱い標準 グリーンズマスター 1000
112-9279-03きつい グリーンズマスター 1000強い 
112-9280-01標準 グリーンズマスター 1600弱い標準 グリーンズマスター 1600
110-9278-03きつい グリーンズマスター 1600強い 
 
ベッドナイフ: 標準およびオプション
パーツ番号名称マシン名刈高調整範囲参考意見
98-7261マイクロカットグリーンズマスター 8001.57-3.1 mm 
117-1530エッジマックス・マイクロカットグリーンズマスター 8001.57-3.1 mm標準 グリーンズマスター 800
98-7260トーナメントグリーンズマスター 8003.1-6 mm 
117-1532エッジマックス・トーナメントグリーンズマスター 8003.1-6 mm磨耗しにくい
110-2300先長マイクロカットグリーンズマスター 8001.57-3.1 mm食い込みを弱くする場合
110-2301ローカットグリーンズマスター 8006.0 mm 以上 
93-4262マイクロカットグリーンズマスター 10001.57-3.1 mm 
115-1880エッジマックス・マイクロカットグリーンズマスター 10001.57-3.1 mm標準 グリーンズマスター 1000
93-4263トーナメントグリーンズマスター 10003.1-6 mm 
115-1881エッジマックス・トーナメントグリーンズマスター 10003.1-6 mm磨耗しにくい
93-4264ローカットグリーンズマスター 10006.0 mm 以上 
108-4303先長マイクロカットグリーンズマスター 10001.57-3.1 mm食い込みを弱くする場合
112-9275マイクロカットグリーンズマスター 16003.1 mm 未満 
94-5885トーナメントグリーンズマスター 16003.1-6 mm 
104-2646ハイカットグリーンズマスター 16006.0 mm 以上ティー
93-9015ローカットグリーンズマスター 16006.0 mm 以上標準 グリーンズマスター 1600
117-1548エッジマックス・マイクロカットグリーンズマスター 16001.52-3.1 mm摩耗しにくい - 標準グリーンズマスター 1610
ローラ: 標準およびオプション
パーツ番号名称マシン名直径と素材参考意見
99-6240細溝付きグリーンズマスター 80050.8 mm(2.0"), アルミ標準, 5 mm 間隔
99-6241細溝付きグリーンズマスター 100050.8 mm(2.0"), アルミ標準, 5 mm 間隔
88-6790広溝付きグリーンズマスター 100050.8 mm(2.0"), アルミより強い食い込み, 11 mm 間隔
104-2642フルローラグリーンズマスター 100050.8 mm(2.0"), スチール沈み込みが一番少ない
71-1550溝付きローラグリーンズマスター 100050.8 mm(2.0")鋳鉄より強い食い込み, 11 mm 間隔
93-9045溝付きローラグリーンズマスター 100063.5 mm(2.5") アルミ幅610 mm (24")、 エッジサポート用
52-3590スエージローラグリーンズマスター 100063.5 mm(2.5") アルミ 
93-9039細溝付きグリーンズマスター 160063.5 mm(2.5") アルミ標準
95-0930フルローラグリーンズマスター 160063.5 mm(2.5")スチール沈み込みが一番少ない
歩行型固定ヘッドグリーンモアのクリップ一覧表
Model(モデル)標準装備クリップキット (65-9000)走行キット (115-1886)クリップと走行キット
標準リール オプションリール標準リールオプションリール標準リールオプションリール標準リールオプションリール
0405414 枚刃3.3 mm11 枚刃4.1 mm 14 枚刃4.8 mm11 枚刃6.4 mm 14 枚刃3.0 mm11 枚刃3.8 mm 14 枚刃4.3 mm11 枚刃5.6 mm 
0405511 枚刃4.1 mm14 枚刃3.3 mm8 枚刃5.8 mm11 枚刃6.4 mm14 枚刃4.8 mm8 枚刃8.6 mm11 枚刃3.8 mm14 枚刃3.0 mm8 枚刃5.1 mm11 枚刃5.6 mm14 枚刃4.3 mm8 枚刃7.6 mm
040568 枚刃5.8 mm11 枚刃4.1 mm 8 枚刃8.6 mm11 枚刃6.4 mm 8 枚刃5.1 mm11 枚刃3.8 mm 8 枚刃7.6 mm11 枚刃5.6 mm 
走行速度:5.39km/h4.80km/h

インタロックスイッチの動作を点検する

整備間隔整備手順
使用するごとまたは毎日
  • インタロックスイッチの動作を点検してください。
  • 注意

    インタロックスイッチは安全装置であり、これを取り外すと予期せぬ人身事故が起こり得る。

    • インタロックスイッチをいたずらしない。

    • 作業前にインタロックスイッチの動作を点検し、不具合があれば作業前に交換修理する。

    1. キックスタンドに足をかけ、ハンドルを引き上げてキックスタンドを立てて移動走行用タイヤを浮かせる。

    2. 走行レバーを走行(ENGAGE)側に、エンジンコントロールを「始動」側にする。

    3. エンジンの始動を試みる。

      クランキングしなければ正常。エンジンが掛かるのはスイッチの異常であるから修理する。必ず修理してから使用すること。走行インタロックスイッチの整備 を参照。

    4. キックスタンドを注意深く外す。

    作業現場へ移動する。

    移動走行用タイヤを使っての移動

    短距離を移動する場合には移動走行タイヤを使用してください。

    1. 移動走行用タイヤを取り付ける;移動走行用車輪を取り付けるを参照。

    2. 走行コントロールとリール回転コントロールがニュートラル位置にあることを確認する。

    3. エンジンを始動する;エンジンの始動手順を参照。

    4. スロットルをSLOWとし、機体前部を浮かせた状態で徐々に走行位置につなぎ、ゆっくりとエンジン速度を上げる。

    5. スロットルで適当な走行速度に調整し、目的地に移動する。

    トレーラを使っての移動

    長距離を移動する場合にはトレーラを使用してください。トレーラへの積み降ろしは十分に注意して行ってください。

    1. 機体を注意深くトレーラに搭載する。

    2. エンジンを止め、駐車ブレーキを掛け、燃料バルブを OFF 位置にセットする。

    3. 機体をトレーラに確実に固定する。

    Note: マシンの搬送にはトロのトランスプロをご利用することができます。トランスプロへの積み下ろしについては、トランスプロのオペレーターズマニュアルを参照してください。。

    Important: トレーラで搬送中は、芝刈り機のエンジンを停止してください。芝刈り機を傷つける恐れがあります。

    トレーラへの積み込み

    • トレーラやトラックへの積み降ろしする際には安全に十分注意してください。

    • 積み込みには、機体と同じ幅のある歩み板を使用してください。

    • 車体が落下しないように確実に固定してください。

    移動用タイヤを取り外す。

    1. 走行レバーをニュートラルとし、スロットルを 低速にして、エンジンを一旦停止する。

    2. キックスタンドを立てる(スタンドを足で下げながらハンドルで機体を持ち上げて機体をスタンドで支える。

    3. ホイールロッククリップを押して移動走行用タイヤをシャフトから外す。

    4. キックスタンドから、注意深く機体を床に下ろす(機体を前方へ押すか、機体下部についているハンドルを持ち上げてスタンドを収納位置に跳ね上げるかする)。

    運転中に

    運転中の安全確認

    安全に関する一般的な注意

    • オーナーやオペレータは自分自身や他の安全に責任があり、オペレータやユーザーの注意によって物損事故や人身事故を防止することができます。

    • 作業にふさわしい服装をしてください;安全めがね、長ズボン、すべりにくく安全な靴、聴覚保護具を着用してください。長い髪は束ね、服のだぶついている部分はまとめるなどし、垂れ下がる装飾品は身に着けないでください。

    • この機械を運転する時は常に十分な注意を払ってください。運転中は運転操作に集中してください;注意散漫は事故の大きな原因となります。

    • 疲れている時、病気の時、アルコールや薬物を摂取した時は運転しないでください。作業場所に人、特に子供を近づけないでください。作業場所に人が入ってきたらエンジンを止めてください。

    • 排気ガスが滞留するような締め切った場所ではエンジンを運転しないでください。

    • 機械の運転は十分な視界の確保ができる適切な天候条件のもとで行ってください。落雷の危険がある時には運転しないでください。

    • エンジンを掛ける前には、アタッチメントのクラッチをすべて外し、ギアシフトをニュートラルにし、駐車ブレーキを掛けてください。

    • 隠れた穴、わだち、盛り上がり、岩などの見えない障害物に注意しましょう。不整地ではスリップ事故や転倒事故を起こしやすくなります。

    • 見通しの悪い曲がり角や、茂み、立ち木などの障害物の近くや視界のきかない場所では安全に特に注意してください。

    • マシンを始動する時や芝刈り作業時には必ず正規の運転位置であるハンドルの後ろに立ってください。

    • 刈り込みは必ず集草バスケットを取り付けて行ってください。溜まった刈りかすを捨てる時はエンジンを停止させてください。

    • エンジンを掛けたままで絶対に機体から離れないでください。

    • エンジン回転中や停止直後は、エンジン本体、マフラー、排気管などに触れると火傷の危険がありますから手を触れないでください。

    • 以下の場合は、カッティングユニットの駆動を止め、エンジンを止めてください:

      • 燃料を補給するとき;

      • 詰まりを取り除くとき

      • 集草バスケットを取り外す時

      • カッティングユニットの点検・清掃・整備作業などを行うとき;

      • 異物をはね飛ばしたときや機体に異常な振動を感じたときカッティングユニットに損傷がないか点検し、必要があれば修理を行ってください。点検修理が終わるまでは機械を使用しないでください。

      • 運転位置を離れる前に

    • 移動走行時など、刈り込みなどの作業をしていない時には、カッティングユニットの駆動を解除しておいてください。

    • 道路付近で作業するときや道路を横断するときは通行に注意しましょう。

    • 刈り込み中以外は必ずブレードの回転を止めておいてください。

    • エンジンのガバナの設定を変えたり、エンジンの回転数を上げすぎたりしないでください。規定以上の速度でエンジンを運転すると人身事故が起こる恐れが大きくなります。

    • 弊社(Toro® カンパニー)が認めた以外のアクセサリやアタッチメントを使用しないでください。

    斜面での安全確保

    • 斜面はスリップや転倒などを起こしやすく、これらは重大な人身事故につながります。斜面での安全運転はオペレータの責任です。どんな斜面であっても、通常以上に十分な注意が必要です。

    • 斜面については、実地の測定を含めてオペレータ自身が調査を行い、安全に作業ができるかどうかを判断してください。この調査においては、常識を十分に働かせてください。

    • 以下に掲載している斜面での運転上の注意点やその場合の天候条件および場所の条件などについて、また、この機械を使用できるかどうかを判断する方法について、オペレーターズマニュアルで確認してください。同じ斜面上であっても、地表面の条件が変われば運転条件が変わります。

      • 斜面での発進・停止・旋回は避けてください。急に方向を変えたり急な加速やブレーキ操作をしないでください。旋回は速度を落としてゆっくりと行ってください。

      • 走行、ステアリング、安定性などに疑問がある場合には運転しないでください。

      • 隠れた穴、わだち、盛り上がり、石などの見えない障害は、取り除く、目印を付けるなどして警戒してください。深い芝生に隠れて障害物が見えないことがあります。不整地では機体が転倒する可能性があります。

      • ぬれ芝、急斜面など滑りやすい場所で運転すると滑って制御できなくなる危険があります。駆動力を失うと、スリップを起こす、ブレーキが効かない、ハンドリング不能などの危険があります。

      • 段差、溝、盛り土、水などの近では安全に十二分の注意を払ってください。万一マシンの一部が段差や溝に落ちたり、地面が崩れたりすると、機体が瞬時に転倒し、非常に危険です。必ず安全距離を確保してください。

      • 斜面に入る前に、安全の判断をしてください。

    エンジンの始動手順

    Note: 操作に必要な各部の名称や位置については各部の名称と操作を参照してください。

    Note: 点火プラグに高圧ケーブルが取り付けられているのを確認してください。

    1. 走行レバーとリール回転レバーが解除位置にあることを確認する。

      Note: 走行レバーが走行位置にあるとエンジンは始動できません。

    2. 燃料バルブが開いていることを確認する。

    3. ON/OFFスイッチをONにセットする。

    4. スロットルコントロールをFAST位置とする。

    5. エンジンが冷えた状態で始動する時はチョークを CHOKEとRUN位置の中間にセットする。

      Note: エンジンが暖まっているときはこの操作は不要。

    6. スタータのハンドルをゆっくり引く。抵抗を感じたらそこから力強く引っ張る。

      Important: 引き出しきったスタータロープを無理に引っ張ったり、引き終わったロープの握りを放さないでください。どちらもロープやスタータ内部の破損の原因となります。

    7. エンジンが始動したらウォームアップが進むにつれてチョークレバーを RUN 側に移動する。

    エンジンの停止手順

    1. 走行コントロールとリールコントロールを解除位置にセットする。

    2. スロットルコントロールを低速位置にする。

    3. ON/OFFスイッチをOFFにセットする。

    4. 格納保管時やトレーラで運搬する時には燃料バルブを閉じておいてください。

    運転操作のヒント

    Important: 芝刈り運転中、刈りカスは潤滑剤の役割を果たします。刈りかすが出ない場所で長時間カッティングユニットを回転させるとカッティングユニットを損傷します。

    • グリーンは直線往復刈りで刈ります。

    • 円状や渦巻き状に刈ると芝を傷つけますから避けてください。

    • ターンをする時はグリーンの外で、リールを浮かせて(ハンドルを押し下げて)行います。

    • 芝刈りの速度は普通に歩く速さが適当です。早く歩いても時間の節約にはなりません。むしろ仕事が粗くなります。

    • 真っ直ぐに刈るコツの一つは、集草バスケットについている線(図 22)を目安にして、となりの刈り跡と平行に、常に一定の距離をおいて歩くことです。

      g235613

    薄暗い時の運転について

    夜明け前や日没後に運転する場合には LED ライトキットをご使用ください;代理店で入手することができます。

    Important: エンジンのAC出力系のトラブルを防止するため、これ以外のヘッドライトをご使用にならないでください。

    芝刈り時のコントロール操作

    1. エンジンを始動、スロットルを下げ、ハンドルを押し下げてカッティングユニットを上げ、オペレータコントロールを握り、走行レバーとリール駆動レバーを前進(走行)にセットして、グリーンのカラー(縁)に入る(図 23)。

    2. レバーをニュートラル位置にする(図 23)。

      g000494
    3. 走行レバーをニュートラルにし、リールレバーを切位置にする(図 23)。

    4. 走行レバーを — 前進、リール駆動 — 入 位置(図 23)にして、スロットルで希望する走行速度に調整し、グリーンに入ったらカッティングユニットを降ろして刈り込みを開始する。

    芝刈り後のコントロール操作

    1. グリーンを出てリール回転と走行を解除位置にし、エンジンを止める。

    2. 集草バスケットにたまった刈りかすを捨て、空になった集草バスケットを取り付けて保管庫へ移動する。

    運転終了後に

    運転終了後の安全確保

    安全に関する一般的な注意

    • 平らな場所に駐車し、駐車ブレーキを掛け、エンジンを停止し、キーを抜き取り、可動部が完全に停止したのを確認する。

    • エンジンを停止する時にはスロットルを下げておいて下さい。また、燃料バルブの付いている機種では燃料バルブを閉じてください。

    • 火災防止のため、機械に刈りかすなどが溜まらないようにしてください。オイルや燃料がこぼれた場合はふき取ってください。

    移動走行を行うとき

    刈り込みが終了したら現場から引き上げる;移動走行用車輪を取り付けるまたはトレーラを使っての移動トレーラへの積み込みを参照。

    保守

    警告

    適切な保守整備を行わないと車両が故障・破損したり、搭乗者や周囲の人間まで巻き込む人身事故を起こす恐れがある。

    マニュアルに記載された作業を行って、マシンをいつも適切な状態に維持することが重要である。

    Note: 前後左右は運転位置からみた方向です。

    Important: 機体を 25° 以上傾けないでください。機体を 25° 以上傾けると オイルが燃焼室内に入り込んだり、燃料タンクから燃料が漏れたりします。

    Important: エンジンの整備に関しての詳細は、付属のエンジンマニュアルを参照してください。

    推奨される定期整備作業

    整備間隔整備手順
    使用開始後最初の 20 時間
  • 最初の 20 運転時間後:エンジンオイルを交換する。
  • エンジンオイルを交換する。
  • 燃料タンクスクリーンを清掃する。
  • 使用するごとまたは毎日
  • インタロックスイッチの動作を点検してください。
  • 使用ごとまたは毎日:エンジンオイルの量を点検する。
  • 25運転時間ごと
  • マシンのグリスアップを行ってください。(車体を水洗いしたときは整備間隔に関係なく直ちにグリスアップしてください。)
  • 50運転時間ごと
  • エンジンオイルを交換する(ホコリのひどい場所で使用する場合は、より頻繁に手入れを行う)。
  • エンジンオイルの交換してください。
  • エアクリーナのスポンジを清掃し、オイルを含ませる。(ほこりの多い環境で使用するときは整備間隔を短くする)。
  • 100運転時間ごと
  • エアフィルタのペーパーエレメントを交換する(ほこりの多い環境で使用するときは整備間隔を短くする)。
  • 点火プラグを点検する。
  • 燃料タンクスクリーンを清掃する。
  • 1000運転時間ごと
  • トランスミッションベルトを点検する。
  • トランスミッションのベアリングを点検する。
  • 始業点検表

    Important: このページをコピーして使ってください。

    点検項目第 週
    インタロックの動作       
    駐車ブレーキの動作       
    燃料残量       
    エンジンオイルの量を点検する。       
    エアフィルタの汚れ       
    冷却フィンの汚れ       
    エンジンからの異常音       
    運転操作時の異常音       
    リールとベッドナイフの摺り合わせ       
    刈高       
    必要な個所全部へのグリスアップを行う。       
    塗装傷のタッチアップ修理を行う。       

    要注意個所の記録

    点検担当者名:
    内容日付記事
       
       
       
       
       
       
       
       

    整備前に行う作業

    保守作業開始前の安全確認

    • 整備・調整作業の前には必ず機械を停止し、走行を解除し、カッティングユニットを解除し、駐車ブレーキを掛け、エンジンを停止し、念のために点火プラグからワイヤを抜いてください。また、必ず機械各部の動きが完全に停止したのを確認してから作業に掛かってください。

    • エンジンを回転させながら調整を行わなければならない時は、手足や頭や衣服をカッティングユニットや可動部に近づけないように十分注意してください。人を近づけないでください。

    • 各部品、特に油圧関連部が良好な接続状態にあるか点検を怠らないでください。摩耗、破損したり読めなくなったパーツやステッカーは交換してください。常に機械全体の安全を心掛け、ボルト類が十分に締まっているのを確認してください。

    • 集草装置は頻繁に点検し、必要に応じてパーツなどを交換してください。

    • 火災防止のため、カッティングユニットや駆動部、マフラー、冷却スクリーンの周囲に、草や木の葉、ホコリなどが溜まらないようご注意ください。オイルや燃料がこぼれた場合はふき取ってください。

    • 機器類を取り外すとき、スプリングなどの力が掛かっている場合があります。取り外しには十分注意してください。

    • マフラーが破損したら必ず交換してください。

    • 大がかりな修理が必要になった時、補助が必要な時Toro 正規代理店にご相談ください。

    • いつも最高の性能と安全性を維持するために、必ずToroの純正部品をご使用ください。他社の部品やアクセサリを御使用になると危険な場合があり、製品保証を受けられなくなる場合がありますのでおやめください。

    潤滑

    グリスアップを行う

    整備間隔整備手順
    25運転時間ごと
  • マシンのグリスアップを行ってください。(車体を水洗いしたときは整備間隔に関係なく直ちにグリスアップしてください。)
  • 全部で 12 ヶ所あるグリス注入個所すべてに、No. 2 リチウム系一般用グリスを注入する。ハンドガンを使って手作業でグリスアップするのがベストです。

    グリスアップ箇所は以下の通りです:

    • 前ローラ(2ヶ所)(図 24

    • リールベアリング(2ヶ所)(図 24

    • ドラムのアクスル(2ヶ所)(図 25

    • デファレンシャル(3ヶ所)(図 25

    • リールのカウンタシャフトのベアリング(2ヶ所)(図 26

    • ベルトアイドラのピボット(1ヶ所)(図 27)。

    1. グリスニップルの周囲をウェスできれいに拭く。

    2. 各フィッティングにグリスを注入する。

      Important: 圧力を掛けすぎるとグリスシールを破損しますから注意してください。

    3. はみ出したグリスはふき取る。

    g007613
    g016993
    g016981
    g027900

    エンジンの整備

    エンジンの安全事項

    • 燃料は非常に引火・爆発しやすく、人身事故の原因になります。

    • 燃料ラインにゆるみや磨耗がないか定期的に点検してください。必要に応じて締め付けや修理交換してください。

    • 機体を傾けると燃料が漏れ出す可能性があります。機体を 25° 以上傾けないでください。燃料キャップに燃料が触れる場合にはキャップを交換してください。

    • 燃料を口で吸い出さないでください。ポンプで抜きとるかタンクが空になるまで運転してください。燃料タンクからの燃料の抜き取り作業は屋外で行う。

    エンジンオイルについて

    整備間隔整備手順
    使用開始後最初の 20 時間
  • 最初の 20 運転時間後:エンジンオイルを交換する。
  • 使用するごとまたは毎日
  • 使用ごとまたは毎日:エンジンオイルの量を点検する。
  • 50運転時間ごと
  • エンジンオイルを交換する(ホコリのひどい場所で使用する場合は、より頻繁に手入れを行う)。
  • エンジンを始動する前に、適切な粘度のエンジンオイルを 600 cc ほどクランクケースに入れてください。オイルは、API(米国石油協会)の SE またはそれ以上のグレードの高品質オイルを使用します。外気温度に合った適切なタイプのオイルを選んでください。図 28図に、外気温と粘度の関係を示します。

    g000476

    Note: マルチグレードオイル(5W-20, 10W-30, 10W-40)を使用する場合は、消耗が早くなります。これらのオイルを使用する場合は、ご注意ください。

    エンジンオイルの量を点検する

    1. 平らな場所に駐車し、オイルゲージ周辺をきれいに拭く(図 29)。

      g027903
    2. オイルゲージを左に回して抜きとる。

    3. ゲージをウェスできれいに拭き、もう一度差し込む(ねじ込まない)。

    4. ゲージを引き抜いて油量を点検する。

    5. 不足であれば、ゲージの網目模様部分の中間位置になるまで補給する(図 30)。

      Important: エンジンオイルを入れすぎないでください。

      g016983
    6. オイルゲージを元通りに取り付け、こぼれたオイルをふき取る。

    エンジンオイルの交換

    整備間隔整備手順
    使用開始後最初の 20 時間
  • エンジンオイルを交換する。
  • 50運転時間ごと
  • エンジンオイルの交換してください。
    1. エンジンを数分間運転してオイルを温める。

    2. 機体下にあるドレンプラグの下に廃油受けを置く(図 29)。ドレンプラグをゆるめる。

    3. ハンドルを押さえて機体を後ろに傾け、残っているオイルを完全に抜く。

      Important: 機体を 25° 以上傾けないでください。25° 以上傾けると、オイルが燃焼室内に入り込んだり、燃料タンクから燃料が漏れたりします。

    4. ドレンプラグを取り付け、所定のオイルを入れる。

    5. ドレンプラグを 20-23 N∙m(2.1-2.3 kg.m = 15-17 ft-lb)にトルク締めする。

    6. こぼれたオイルはふき取る。

    7. 使用済みオイルは適切に処分する。適切なリサイクル処置を講ずる。

    エアクリーナの整備

    整備間隔整備手順
    50運転時間ごと
  • エアクリーナのスポンジを清掃し、オイルを含ませる。(ほこりの多い環境で使用するときは整備間隔を短くする)。
  • 100運転時間ごと
  • エアフィルタのペーパーエレメントを交換する(ほこりの多い環境で使用するときは整備間隔を短くする)。
  • Important: ほこりの多い環境で使用するときはエアクリーナの整備間隔を短くする

    1. 点火ケーブルが点火プラグから外されているいるのを確認する。

    2. エアクリーナカバーの蝶ナットを取ってカバーを外す(図 31)。

      g016984
    3. カバーを清掃する。

    4. スポンジエレメントを点検し、汚れていればペーパーエレメント(図 32)から外して以下の方法で洗浄する:

      1. スポンジを温水と液体洗剤で押し洗いする。絞るとスポンジが破れるので押し洗いで汚れを落とす。

      2. 洗い上がったら、きれいなウェスにはさんで水分を取る。タオルにはさんだ状態で軽く押して乾かす。ひねるとスポンジが破れるので注意する。

      3. きれいなエンジンオイルに十分ひたして引き上げる。スポンジを軽く押さえて余分なオイルを落とすとともにオイルを行き渡らせる。

        Note: スポンジはオイルで濡らしておくことをお奨めします。

        g016985
    5. ペーパーエレメントの状態を点検する軽くたたいて清掃する。必要であれば新しいものに交換する。

      Important: ペーパーエレメントの清掃には圧縮空気を使用しないこと。

    6. スポンジ、ペーパーエレメント、カバーを元通りに取り付ける。

      Important: エレメントを外したままでエンジンを運転しないこと。エンジンに大きな損傷が起きる可能性があります。

    点火プラグの整備

    整備間隔整備手順
    100運転時間ごと
  • 点火プラグを点検する。
  • 点火プラグはNGK BR 6HS又は同等品を使用します。エアギャップの推奨値は 0.6-0.7mm です。

    1. 点火プラグのコードをプラグから抜きとる(図 33)。

      g016986
    2. プラグの周囲を清掃し、シリンダヘッドからプラグを外す。

      Important: 汚れその他の不具合のある点火プラグは交換してください。点火プラグにサンドブラストをかけたり、ナイフ状のもので削ったり、ワイヤブラシで清掃したりしないでください。破片がシリンダ内に落ちてエンジンを損傷します。

    3. 34のように、エアギャップを 0.6-0.7 mm に調整する。点火プラグをエンジンに取りつけ、23N·m(2.35kg.m = 17ft-lb)にトルク締めする。

      g019300

    燃料系統の整備

    燃料タンクスクリーンの清掃

    整備間隔整備手順
    使用開始後最初の 20 時間
  • 燃料タンクスクリーンを清掃する。
  • 100運転時間ごと
  • 燃料タンクスクリーンを清掃する。
    1. 燃料タンクのキャップを外す(図 35)。

      g016857
    2. 燃料タンクの内部からスクリーンを取り出す。

    3. きれいな燃料でスクリーンを洗浄し、元通りに取り付ける。

    4. 燃料タンクのキャップを取りつける。

    電気系統の整備

    走行インタロックスイッチの整備

    走行インタロックの調整や交換が必要な時には以下の要領で行います。

    1. エンジンが停止していること、走行レバーが解除されてニュートラルストップにあることを確認する(図 36)。

      g027905
    2. インタロックスイッチを固定しているねじをゆるめる(図 36)。

    3. 走行レバーとインタロックスイッチとの間に厚さ 0.8 mmのすきまゲージをはさむ(図 36)。

    4. インタロックスイッチの取り付けねじを締めて、隙間の大きさをもう一度測定する。

      Note: 走行レバーがスイッチに接触していてはいけない。

    5. 走行レバーを操作してスイッチの導通が無くなることを確認する。

      Note: 必要に応じてスイッチを交換する。

    ブレーキの整備

    常用/駐車ブレーキの調整

    常用・駐車ブレーキがスリップするようになったら調整してください。

    1. 常用ブレーキを十分に掛けた状態で、駐車ブレーキのノブを押し込んで常用ブレーキが駐車ブレーキピンに載った状態にする(図 37)。

      g016990
    2. バネばかりで、常用ブレーキレバーを後ろから押す(図 38)。約13.5-18 kg の力でブレーキが解除されれば適正である。約13.5-18 kg の力よりも小さい力でブレーキが解除される場合にはブレーキケーブルの調整を行う。

      g008215
    3. V ベルトカバーを固定しているリテーナをゆるめて、カバーを開ける(図 39)。

      g016991
    4. 調整は以下の手順で行う:

      • ケーブルの張りをゆるくするには、ケーブルの前ジャムナットをゆるめて後ジャムナットを締める(図 40)。必要に応じて上記ステップ 1 と 2 を繰り返して再調整する。

      • ケーブルの張りを強くするには、後ジャムナットをゆるめて前ジャムナットを締める(図 40)。必要に応じて上記ステップ 1 と 2 を繰り返して再調整する。

        Note: この調整は、コントロールパネル近くのジャムナットブラケット部分のケーブルでも、エンジンのベース部のブラケット部分ででも行えます。

      g007627
    5. カバーを閉じ、リテーナを掛ける。

    ベルトの整備

    ベルトの調整

    機械を正しく動作させ、無用の磨耗を防止するために、ベルト類は正しく調整してください。また、頻繁に点検してください。

    リール駆動ベルトの調整

    1. ベルトカバー取り付けねじを外してカバーを取り、ベルトを露出させる(図 41)。

      g007618
    2. プーリ間の中央部で(図 42)、18-22 N (1.8 - 2.3 kg) 程度の力でベルトを指で押して張りを点検する。ベルトのたわみが 6 mm あれば適正とする。

      g007619
    3. ベルトの張りの調整を行うには以下のステップをすべて行う:

      1. アイドラプーリ固定ナットをゆるめ、プーリを右に回してベルトの背に押しつけて、適当な張りを出す(図 42)。

        Important: ベルトを強く張りすぎないように注意すること。

      2. ナットを締めて調整を固定する。

    4. ベルトカバーを元通りに取り付ける。

    5. この時、カバーシールとサイドプレートの間にすきまを開けておいてボルトをねじ込む。

      Note: このすき間から、ボルトとインサートの整列を目で確認することができる。

    6. 全部のボルトを入れ終わったら、カバー内部のツメがサイドプレートに当たるまで締めつける。

      Note: ボルトを締めつけすぎないように注意してください。

    走行ベルトの調整

    1. ベルトカバー取り付けねじを外してカバーを取り、ベルトを露出させる(図 43)。

      g007598
    2. プーリ間の中央部で(図 44)、18-22 N (1.8-2.3 kg) 程度の力でベルトを指で押して張りを点検する。

      Note: ベルトのたわみが 6 mm あれば適正とする。

      g007621
    3. ベルトの張りの調整を行うには以下の手順をすべて行う:

      1. アイドラプーリ固定ナットをゆるめ、プーリをベルトの背に押しつけて、適当な張りを出す(図 44)。

        Important: ベルトを強く張りすぎないように注意すること。

      2. ナットを締めて調整を固定する。

    4. ベルトカバーを元通りに取り付ける。

    5. この時、カバーシールとサイドプレートの間にすきまを開けておいてボルトをねじ込む。

      Note: このすき間から、ボルトとインサートの整列を目で確認することができる。

    6. 全部のボルトを入れ終わったら、カバー内部のツメがサイドプレートに当たるまで締めつける。

      Note: ボルトを締めつけすぎないように注意してください。

    デファレンシャルベルトの調整

    1. デファレンシャルカバー(前半分と後半分)のボルトを取り、カバーを外してベルトが見えるようにする。

    2. プーリ間の中央部で(図 45)、2.3-2.7 kg程度の力でベルトを指で押して張りを点検する。

      Note: ベルトのたわみが 6 mm あれば適正とする。

      g007622
    3. ベルトの張りの調整を行うには以下の手順をすべて行う:

      1. アイドラプーリ固定ナットをゆるめ、プーリをベルトの背に押しつけて、適当な張りを出す(図 45)。

        Important: ベルトを強く張りすぎないように注意すること。

      2. ナットを締めて調整を固定する。

    4. ベルトカバーを元通りに取り付ける。

    5. この時、カバーシールとサイドプレートの間にすきまを開けておいてボルトをねじ込む。このすき間から、ボルトとインサートの整列を目で確認することができる。

    6. 全部のボルトを入れ終わったら、カバー内部のツメがサイドプレートに当たるまで締めつける。ボルトを締めつけすぎないように注意してください。

    一次 V ベルトの調整

    1. ベルトの張りの調整の前に、まず、走行コントロールの調整を確認する; 走行コントロールの調整を参照。規定通り27-32 N(2.7-3.2 kg = 6-7 lb)に調整できない場合には次のステップに進む。

    2. V ベルトカバーを固定しているリテーナをゆるめて、カバーを開ける(図 46)。

      g016991
    3. 張りを強くするには、エンジン固定ボルトをゆるめてエンジンを後ろにずらす。

      Important: ベルトを強く張りすぎないように注意すること。

    4. 取り付けボルトを締め付ける。

      Note: 新しい V ベルトを取り付けた時、駆動プーリと受動プーリの軸間距離は約 12.9 cm となります。

    5. 一次 V ベルトに張りを与えた後、エンジンの出力シャフトプーリとカウンタシャフトプーリが正しく整列しているかどうか確認してください。

    6. ずれている場合には、エンジンベースをフレームに固定しているねじをゆるめ、エンジンを横にずらして、ずれが 0.7 mm 以内となるように調整する。

      g027906
    7. ねじを締めて整列状態を再確認する。

    8. エンジンを使わずに、楽に機体を押したり引いたりすることができるように、ベルトガイド(図 47; 挿入図)を以下のように調整しておきます:

      1. クラッチを入れる。

      2. アイドラプーリとベルトガイドをアイドラアームに固定しているロックナットをゆるめる。

      3. ベルトガイドを右に回して、ガイドのフィンガーと駆動ベルトとの間に約 1.5 mm の隙間を作る。

      4. アイドラプーリとベルトガイドをアイドラアームに固定しているロックナットを締め付ける。

    9. カバーを閉じ、リテーナを掛ける。

    デファレンシャルベルトの交換

    1. 走行ベルトのカバーとリール回転ベルトのカバーを右サイドプレートに固定しているボルトを取り、各カバーを外す。

    2. 各アイドラプーリのナットをゆるめ、それぞれのプーリを左に押してベルトの張りをなくす。

    3. 各ベルトを取り外す。

    4. デファレンシャルカバー(前半分と後半分)のボルトを取り、カバーを外してベルトが見えるようにする(図 48)。

      g007625
    5. デファレンシャルアイドラプーリのナットをゆるめ、プーリを左に押してベルトの張りをなくす。

    6. 前クラッチハウジングをサイドプレートに固定しているボルト 2 本を外す(図 48)。

    7. ハウジングを半回転させて上下を逆さにする。

    8. 右後ベアリングハウジングをサイドプレートに固定しているボルト(2 本)とロックナット(2 個)を外す(図 48)。

    9. ハウジングを半回転させて上下を逆さにする。

    10. ベルトを取り外す。

    11. 反転させたハウジングカバーとデファレンシャルの各カバーを跨ぐようにして新しいベルトをデファレンシャルプーリに取り付ける。

    12. ベルトの背にアイドラベルトがきちんと当たっていることを確認する。

    13. 反転させた各ハウジングを戻し、先に外したボルトとナットとで元通りに固定する。

    14. デファレンシャルベルトの張りを調整する;デファレンシャルベルトの調整を参照。

    15. 走行ベルトとリールベルトの張りを調整する;走行ベルトの調整リール駆動ベルトの調整を参照。

    16. 各カバーを取り付けて終了。

    制御系統の整備

    走行コントロールの調整

    走行コントロールがつながらない、スリップするなどの症状が出るようになったら調整が必要です。

    1. 走行コントロールを解除位置にセットする。

    2. V ベルトカバーを固定しているリテーナをゆるめて、カバーを開ける(図 46)。

    3. 走行ケーブルの前ジャムナットをゆるめ、後ジャムナット(図 49)を締めてケーブルの張りを出し、8-9 N·m(2.7-3.2 kg=6-7 lb)の力で走行コントロールがつながるようにする。

      Note: 力の計測はコントロールノブの部分で行う。

      g027907
    4. ケーブルの前側ジャムナットを締める。

    5. カバーを閉じ、リテーナを掛ける。

    6. 走行コントロールの動作を確認する。

    カッティングユニットの保守

    刃物を取扱う上での安全確保

    カッティングユニットのリールを点検する時には安全に十分注意してください。リールに触れる時は必ず手袋を着用してください。

    リアドラムとリールを平行に調整する

    1. マシンを平らな面(できれば定盤)の上に置く。

    2. リール刃の下に、厚さ6 mm ×幅25 mm ×長さ736 mm 程度の大きさの鋼板を差し入れ、下刃の縁に密着させてベッドバーを定盤から浮かせる。

    3. 前ローラを上げ、後ドラムとリールのみを定盤に接触させる。

    4. リール刃の全体が鋼板と接触するよう、機体を上からしっかり押しつける。

    5. リールを押しつけた状態で、ドラムの左右の端部でと盤面との隙間を隙間ゲージで調べる。

      Note: 隙間が0.25 mm 以上ある場合はドラムを調整する(手順 6に進む)。それ以下(0.25 mm 以下)であれば調整は不要である。

    6. 機体右側から後ベルトカバーを取る(図 50)。

      g007598
    7. 受動プーリを回して、4つの穴をローラベアリングのフランジねじに整列させる(図 51)。

      g007599
    8. ローラベアリングねじ(4個)とアイドラプーリ固定ねじをゆるめる。

    9. 隙間が0.25 mm 以下になるように、ローラアセンブリの右側を上下させて調整する。

    10. ローラベアリングねじを締める。

    11. ベルトの張りを調整し、アイドラプーリねじを締める(図 51)。

    リールと下刃の調整を行う

    カッティングユニットの研磨、バックラップ㏍、分解を行った後は、ベッドナイフとリールの刃あわせを行ってください。これは毎日行う作業ではありません。

    1. 本機を平らな作業面の上に置く。

    2. ベッドナイフとリールが見えるように、ハンドルで機体を後ろに傾ける。

      Important: 機体を 25° 以上傾けないでください。機体を 25° 以上傾けると オイルが燃焼室内に入り込んだり、燃料タンクから燃料が漏れたりします。

    3. カッティングユニットの右端から数えて1番目と2番目の下刃ねじの間でリール刃と下刃とを交差させる(図 52)。

      g014840
    4. カッティングユニットの右端から数えて1番目と2番目の下刃ねじの間でリール刃と下刃とを交差させる。

    5. マークを付けたリール刃が下刃と交差しているところで、リール刃と下刃の間に、シム(0.05 mm = 0.002")を挿入する。

    6. シムを左右に滑らせながら、シムに 軽い 圧迫(シムが挟まれる感じ)を感じるまで、右側のベッドバー調整ねじを回す(図 52)。

    7. シムを抜き取る。

    8. カッティングユニットの左端で、ベッドナイフに一番近いリール刃を、左端から数えて1番目と2番目の下刃ねじの間で下刃と交差させる。

    9. カッティングユニットの左側で、左側ベッドバー調整ねじを使って上記4-7の作業を行う。

    10. カッティングユニットの左右それぞれの、先ほどと同じ交差部で上記5 - 7の作業を行う。

    11. この状態から、ベッドバー調整ねじを右に3クリック回転させると、下刃とリール刃とが軽く接触するようになる。

      Note: 1回のクリックで、下刃が 0.018 mm 移動します。調整ねじを右(時計まわり)に回すとリールと下刃の距離が狭くなり、左(反時計まわり)に回すとリールと下刃の距離が広くなります。

    12. 切れ味確認用のペーパーを一枚、リールと下刃との間に、下刃に対して直角になるように差し入れて、カッティングユニットの切れ味をテストする(図 53)。ゆっくりと リールを回転させる;これで紙が切れれば合格である。

      g007602

      Note: 接触を強くしないと切れない場合には、鋭利な刃先を取り戻して精密なカットができるようにバックラップ、ベッドナイフのフェーシング、または研磨を行うことが必要です。

    刈り高を調整する

    1. 後ローラの水平と、リールと下刃のすり合わせを確認する。ハンドルを持って機体を後ろにそらし、前後のローラと下刃が見えるようにする。

      Important: 機体を 25° 以上傾けないでください。機体を 25° 以上傾けると オイルが燃焼室内に入り込んだり、燃料タンクから燃料が漏れたりします。

    2. 刈り高アームを刈り高ブラケットに固定しているロックナットをゆるめる(図 54)。

      g007603
    3. ゲージバー(図 55)のナットをゆるめ、調整ネジを希望の刈り高に合わせる。ねじ頭の下からバーの表面までの距離が刈り高となる。

      g000489
    4. ゲージバーのねじの頭を下刃の先端に引っかけ、バーの後端を後ローラに当てる(図 56)。

      g007605
    5. バーの前端がローラに当たるように、調整ねじで調整する。

    6. ローラ全体が下刃と平行になるように、ローラの両側を均等に調節する。

      Important: 前後のローラにゲージが当たり、ねじの頭がリールにぴったりと掛かっているのが正しい調整状態です。下刃の左右端でこの状態となるように調整してください。

    7. ナットを締めて調整を固定する。

      Important: アンジュレーションの大きな芝面を刈る場合には、ローラサポートを後ろ向き(ローラがリールに近くなるよう)に取り付けてください。

      Note: 芝刈り作業の種類や好みにより、前ローラの取り付け方は、以下の3種類から選択します(図 57)。

      • 前位置:グルーマを取り付けた時の位置

      • 中位置:グルーマを取り付けない時の位置

      • 後位置:アンジュレーションの非常にきつい芝面用

      g007596

    グラスシールドの高さを調整する

    刈りかすがきれいに集草箱に入っていくように調整します。

    1. 前サポートロッドの上面からシールドの前リップまでの距離をカッティングユニットの両端で測定する(図 58)。

      g007607
    2. 通常の刈り込み条件では、上記の距離を100 mm に調整する。カッティングユニットの各端で、シールドをサイドプレートに固定しているボルトとナットをゆるめて、シールドを適当な高さに調整する。

    3. ナットを締めつけて調整を固定する。

      Note: 乾燥した(刈りかすが集草箱に落ちにくい)時期にはシールドを下げ、逆に、芝がぬれている(刈りかすが集草箱の後ろにへばりつく)時はシールドを上げると効果的です。

    カットオフバーを調整する

    刈りカスがリールからスムーズに出るように調整します。

    1. バー(図 59)をカッティングユニットに固定しているねじをゆるめる。

      g027395
    2. 隙間ゲージを使って、リール上面とバーの間を 1.5 mm に調整し、ねじを締めてバーを固定する。

    3. リールの全幅にわたって隙間の幅が一定となるように注意する。

      Note: この調整はターフの状態変化に合わせて行ってください。芝面が非常にぬれている時にはバーをリールに近づけます。逆に、芝が乾燥している時にはバーとリールの隙間を大きくします。バーとリールが平行になっていることが重要です。研磨機でリールを研磨した後やシールドの高さを調整した後には、このバーの調整を行ってください。

    ベッドバーの識別

    標準ベッドバーか、きつい刈り込み用のベッドバーかを見分けるには、ベッドバーの左側取り付け耳を見てください。耳が丸く仕上げてあるのは、標準ベッドバーです。耳にノッチが刻んであるのは、きつい刈り込み用のベッドバーです(図 60)。

    g008800

    ベッドバーの整備

    ベッドバーの取り外し

    1. ベッドバー調整ねじを左に回して下刃とリールの接触を完全になくす(図 61)。

      g007631
    2. スプリングテンションナットをゆるめて、ワッシャがベッドバーを全く押さないようにする(図 61)。

    3. ベッドバーボルト(図 62)を固定しているジャムナット(機体両側)をゆるめる。

      g014780
    4. 各ベッドバーボルトを抜いてベッドバーを下に引き抜いて外す。ベッドバーの両端にナイロンワッシャとスチールワッシャが2枚ずつあるので注意する(図 62)。

    ベッドバーの取り付け

    1. ベッドバーアジャスタとスラストワッシャとの間にベッドバーの固定用「耳」を入れる。

    2. ベッドバーボルト(とジャムナット)とワッシャ8枚で、ベッドバーを各サイドプレートに固定する。

      Note: サイドプレートのボスの両側にナイロンワッシャを入れる。その外側からスチール製ワッシャを取り付ける。

    3. ボルトを27-36 N·m (3.7-4.6 kg.m = 20-27 ft-lb)にトルク締めする。

    4. 外側のスラストワッシャが自由に回る程度にジャムナットを締め付ける。

    5. スプリングがつぶれるまでテンションナットを締め、そこから半回転戻す。

    6. ベッドバーの調整を行う;リールと下刃の調整を行うを参照。

    バックラップ

    1. 右側リールドライブカバーのプラグを取る(図 63)。

      g007633
    2. 延長ソケット(½")を差し込み、バックラップ装置に接続し、リールプーリ中央の四角い穴に差し込む。

    3. 「Toro リール/ロータリー・モアのための研磨マニュアル(Form No. 80-300 PT)」に従ってバックラップを行う。

      危険

      回転しているリールに触れると大けがをする。

      • バックラップ中のリールには、絶対に手や足を近づけないこと。

      • 柄の短いブラシはバックラップに使用しないこと。柄の長いブラシ(P/N 29-9110)を使用する。このブラシは完成品でも部品でも入手可能である。

      Note: バックラップが終わったら、ベッドナイフの前端に軽くヤスリ掛けを行ってください。これによりベッドナイフ前端に形成されたバリが除去されます。

    4. この作業が終了したらカバーにプラグを取り付ける。

    保管

    格納保管時の安全確保

    • エンジンを止め、機械各部の動きが完全に停止し、機体の温度が十分に下がったのを確認してから、調整、洗浄、格納、修理などの作業に掛かってください。

    • ガス湯沸かし器のパイロット火やストーブなど裸火や火花を発するものがある近くでは、絶対に機械や燃料容器を保管・格納しないでください。

    • 閉めきった場所に本機を保管する場合は、エンジンが十分冷えていることを確認してください。

    マシンの保管

    1. 機体各部に付着している泥や刈りかすをきれいに落とす。特にエンジンのシリンダヘッドや冷却フィン部分やブロアハウジングを丁寧に清掃する。

      Important: 機体は中性洗剤と水で洗うことができます。ただし高圧洗浄器は使用しないでください。また、シフトレバーのプレートやエンジン部に大量の水を掛けないように注意してください。

    2. 長期間(30日間以上)にわたって保管する場合には燃料タンクのガソリンにスタビライザ/コンディショナを添加する。

      1. エンジンをかけ、5 分間ほどかけてコンディショナ入りの燃料を各部に循環させる。

      2. エンジンを停止してガソリンを抜き取る。または燃料切れで停止するまで運転する。

      3. エンジンを再度始動して自然に停止するまで運転する。チョークを引いて再始動する。まったく始動できなくなるまでこれを続ける。

      4. 点火プラグのコードを外す。

      5. 抜き取った燃料は地域の法律などに従って適切に処分する。廃油などはそれぞれの地域の法律などに従って適正に処分する。

        Note: スタビライザ(品質安定剤)を添加した燃料であっても、スタビライザメーカーが推奨する保管期間を越えて保管しないでください。

    3. 機体各部のゆるみを点検し、必要な締め付けや交換、修理を行う。摩耗した部品や破損した部品はすべて修理または交換する。

    4. 機体の塗装がはげていればタッチアップ修理をする。ペイントはトロの正規代理店から入手することができる。

    5. 汚れていない乾燥した場所で保管する。機体にはカバーを掛けておく。