はじめに

この機械は乗用型のグリーン用ローラ(転圧装置)であり、専門業務に従事するプロのオペレータが運転操作することを前提として製造されています。この製品は、公園、ゴルフ場のグリーン、スポーツフィールド、商業利用を目的とした芝生のために作業を行うことを主たる目的として製造されております。この機械は本来の目的から外れた使用をすると運転者本人や周囲の人間に危険な場合があります。

この説明書を読んで製品の運転方法や整備方法を十分に理解し、他人に迷惑の掛からない、適切で安全な方法でご使用ください。この製品を適切かつ安全に使用するのはお客様の責任です。

製品の安全や取り扱い講習、アクセサリなどに関する情報、代理店についての情報の入手、お買い上げ製品の登録などをネットで行っていただくことができます:www.Toro.com

整備について、また純正部品についてなど、分からないことはお気軽に弊社代理店またはカスタマーサービスにおたずねください。お問い合わせの際には、必ず製品のモデル番号とシリアル番号をお知らせください。図 1にモデル番号とシリアル番号を刻印した銘板の取り付け位置を示します。いまのうちに番号をメモしておきましょう。

g279976

この説明書では、危険についての注意を促すための警告記号(図 2)を使用しております。これらは死亡事故を含む重大な人身事故を防止するための注意ですから、必ずお守りください。

g000502

この他に2つの言葉で注意を促しています。重要 は製品の構造などについての注意点を、はその他の注意点を表しています。

この製品は、関連するEU規制に適合しています。詳細については、DOC シート(規格適合証明書)をご覧ください。

カリフォルニア州の森林地帯・潅木地帯・草地などでこの機械を使用する場合には、エンジンに同州公共資源法第4442章に規定される正常に機能するスパークアレスタが装着されていること、エンジンに対して森林等の火災防止措置をほどこされていることが義務づけられており、これを満たさない機械は、第4442章または4443章違犯となります。

警告

カリフォルニア州

第65号決議による警告

カリフォルニア州では、この製品に使用されているエンジンの排気には発癌性や先天性異常などの原因となる物質が含まれているとされております。

米国カリフォルニア州では、この製品を使用した場合、ガンや先天性異常などを誘発する物質に触れる可能性があるとされております。

安全について

この機械は、EN ISO 12100:2010 規格およびANSI B71.4-2017 規格に適合しています。

Important: CE 規制適合に必要なデータについては、機械に付属する適合宣誓書をご参照ください。

安全に関する一般的な注意

この機械は人身事故を引き起こす能力がある。重大な人身事故を防ぐため、すべての注意事項を厳守してください。

  • エンジンを始動する前に必ずこのオペレーターズマニュアルをお読みになり、内容をよく理解してください。

  • この機械を運転する時は常に十分な注意を払ってください。運転中は運転操作に集中してください;注意散漫は事故の大きな原因となります。

  • 機械の可動部の近くには絶対に手足を近づけないでください。

  • ガードなどの安全保護機器が正しく取り付けられていない時は、運転しないでください。

  • マシンを停止させ、(キー付きの機種では)キーを抜き取り、各部の動作が完全に停止したのを確認してから運転位置を離れる。調整、整備、洗浄、格納などは、機体が十分に冷えてから行う。

間違った使い方や整備不良は人身事故などの原因となります。事故を防止するため、以下に示す安全上の注意や安全注意標識 Graphic のついている遵守事項は必ずお守りください 「注意」、「警告」、および「危険」 の記号は、人身の安全に関わる注意事項を示しています。これらの注意を怠ると死亡事故などの重大な人身事故が発生する恐れがあります。

安全ラベルと指示ラベル

Graphic

危険な部分の近くには、見やすい位置に安全ラベルや指示ラベルを貼付しています。破損したりはがれたりした場合は新しいラベルを貼付してください。

decal120-0627
decal127-5885
decal130-8322
decal131-0440
decal133-1701
decal133-8062
decal127-5884
decal140-0268

組み立て

移動走行用車輪を取り付ける

この作業に必要なパーツ

移動用タイヤ 2

出荷用のブラケットを取り外す

  1. ホイールハブを出荷用ブラケットに固定しているラグナットを取り外す(図 3)。

    g279735
  2. ホイールハブのスタッドに付いている他のラグナットを外す(図 3)。

  3. 出荷用ブラケットをパレットに固定しているラグボルトを外す(図 3)。

  4. マシンの反対側の出荷用ブラケットについても、ステップ 1-3 の作業を行う。

車輪を取り付ける

  1. 移動走行用の車輪(2 本)をホールハブに取り付ける;出荷用のブラケットを取り外すで外したラグナットを使用する。

    Note: ラグナットのトルク締めはヒッチアセンブリを取り付けるの最後に行います。

  2. タイヤ空気圧を、 1.03 bar(0.7 kg/cm2 = 15 psi)に調整する。

ヒッチアセンブリを取り付ける

この作業に必要なパーツ

ロックブラケット1
ボルト(M10 x 30 mm)4
ロックワッシャ(M10)4
ワッシャ (M10)6
ナット (M10)4
ヒッチアセンブリ 1
ボルト(M10 x 100mm)1
ロックナット(M10)1
ボルト(M12 x 100mm)1
ワッシャ (M12)2
ロックナット(M12)1
スペーサワッシャ(ない場合もある)2
  1. 4のように、機体のフレームにロックブラケットを取り付ける。

    Note: 各ナットを 52N·m(5.3kg.m = 38ft-lb)にトルク締めする。

    g036890
  2. ヒッチを、ヒッチピボットブラケットに接続し、適切に固定する;図 5を参照。

    • 前穴:ボルト (M10 x 100mm) 1本、ワッシャ (M10) 2枚、ロックナット (M10) 1個を使用。

    • 後穴:ボルト (M12 x 100mm) 1本、ワッシャ (M12) 2枚、ロックナット (M12) 1個を使用。

    • マシンの各ボルトに3枚目のワッシャがついている場合には、これをスペーサとして、ヒッチピボットブラケットの内側とヒッチとの間に入れる (図 6)。

    Note: ヒッチピボットブラケットについている穴から、使用する牽引用車両のヒッチ高さに合った穴を選ぶ。

    g025914
    g025915
  3. 小さいボルトを 73N·m(7.5kg.m = 54 ft-lb)に、大きいボルトを 126N·m (17.4kg.m = 93ft-lb)に、トルク締めする。

  4. ラッチレバーがスライドディテントから外れるまで、ヒッチアセンブリを押し上げる(図 7)。

    g024011
  5. ヒッチを引き降ろす。

  6. ラッチにロックピンが入っている場合はこのピンを外す(図 8)。

    g279746
  7. ヒッチペダルを踏んで、ヒッチをロックする(図 8)。

  8. ラッチの穴にロックピンを入れる(図 8)。

  9. 移動用タイヤのラグナットを 108N·m(11.1kg.m = 80ft-lb)にトルク締めする。

パレットから機体を下ろす

  1. パレットのヒッチ側の端にはめ込んである角材を取り除く。

    g024330
  2. パレットの端に、板を何枚か敷く。

    Note: 板の高さが、パレットの高さよりも少し低くなるようにする。クレートの両側や端の部分から取り外した木材を使ってかまいません。

  3. 機体を、パレットから木の板の上に慎重に押し出し、そこか更に床面に降ろす。

    Important: ローラをパレットに接触させると機体が床の上に落ちるので、接触させないように注意すること。

  4. 残っている梱包材をすべて除去する。

機体のグリスアップ

この作業に必要なパーツ

潤滑剤(別途入手のこと)

機械がその性能を正しく発揮できるように、使用を開始する前に、各部の潤滑を行ってください;駆動ローラのベアリングの潤滑を参照。この作業を怠るとマシンに急激な磨耗が発生しますから注意してください。

製品の概要

g279748
g019903

駐車ブレーキ

エンジンを始動するためには駐車ブレーキを掛けることが必要です。駐車ブレーキレバー (図 12)を後ろに引くとブレーキがかかります。レバーを前に倒すと解除となります。

g027608

ハンドル

ハンドル(図 10)を右に回すと機体は前方に移動します。

ハンドルを左に回すと機体は後方に移動します。

Note: ローラ掛けの終点では必ず方向を変えることになりますが、これについてはハンドル操作を多少練習する必要があります。

ハンドルは、スムージングローラの向きをコントロールすることによって機械の舵取りを行っています。ハンドルの回転角度は限られておりますので、機体の旋回半径は大きくなっています。

チルト調整ペダル

ハンドルを手前に寄せたい場合には、ペダル(図 10)を踏み込み、ステアリングタワーを手前に引き寄せ、ちょうど良い位置になったら、ペダルから足を離します。

走行ペダル

走行ペダル(図 10)は2枚あり、ステアリングコラムの左右に1枚ずつ配置され、足で操作することによりローラを走行させます。2枚のペダルは相互につながっており、両方を同時に踏み込むことはできないようになっています。従って、走行は必ず左右どちらかの方向になります。右側のペダルを踏み込めば右へ走行し、左側のペダルを踏み込めば左へ走行します。ペダルの踏み込みを大きくするほど走行速度が大きくなります。

Note: 前進と後退の切り替えは、必ず完全に停止しておこなってください。急にペダルを踏みかえないでください。走行系統に大きな負担がかかり、これを繰り返すと走行系統が早期に破損する恐れがあります。ペダルの踏込はゆっくりとスムースに行うようにすれば、ターフを傷つけることもなく、また走行系統も保護することができます。法面で使用する場合には、走行力を確実に発揮できるよう、駆動ローラが谷側にくる向きで運転してください。これを怠ると、ターフを傷つける可能性があります。

ヒッチアセンブリ

ヒッチアセンブリ(図 10)は、機体を牽引するためのもので、移動用のタイヤを上下させる機能があります。

座席調整レバー

運転席は前後位置の調整を行うことができます。座席調整レバー(図 10)を上に引いて座席を前後に移動させ、位置が決まったところでレバーから手を離せば座席がその位置に固定されます。

アームレスト調整ボルト

好みに合わせてそれぞれのアームレストを個別に調整することができます(図 13)。

g279749

ライトスイッチ

ヘッドライトの点灯と消灯を行います(図 10)。

アワーメータ

アワーメータ(図 10)は左側コントロールパネルにあって本機の稼働時間を積算表示します。

エンジンのコントロール装置

Note: エンジン各部の詳細については、エンジンマニュアルを参照のこと。

On/Off スイッチ

On/Off スイッチ(図 14)は、エンジンの始動と停止を行うスイッチです。エンジンの前部についています。エンジン始動時にはON位置にします。エンジンを停止する時にはOFF位置にします。

g021103

チョークレバー

チョークレバー(図 15)はエンジンが冷えている時の始動に必要です。リコイルスタータのハンドルを引く前に、このチョークレバーを閉位置にしてください。エンジンが始動した後は、チョークを開位置に戻してください。エンジンが既に温まっている時や、外気温が高い時にはチョークを使用しないでください。

g019815

スロットルレバー

スロットルレバー (図 15) はチョークレバーの隣にあり、エンジンの回転速度をコントロールしてマシンの速度を増減します。ローラの性能を最もよく引き出すために、スロットルは FAST 位置にセットしてください。

燃料バルブ

燃料バルブ(図 15)はチョークレバーの下についています。エンジンを始動する前にこのバルブを開いてください。転圧作業が終了し、エンジンを停止させたら、この燃料バルブを閉位置にセットしてください。

リコイルスタータハンドル

エンジンを始動させるには、このリコイルスタータ(図 11)を素早く引いてください。エンジンが始動できるためには、上で説明した各コントロール装置がすべて正しくセットされている必要があります。

オイルレベルスイッチ

エンジン内部にあり、オイル量が不足した場合にエンジンを停止させるスイッチです。

重量308kg
長さ136 cm
122 cm
高さ107 cm
最大対地速度12.8 km/h(@ 3600 rpm)

アタッチメントとアクセサリ

トロが認定した各種のアタッチメントやアクセサリがそろっており、マシンの機能をさらに広げることができます。 詳細は弊社の正規サービスディーラ、または代理店へお問い合わせください;弊社のウェブサイト www.Toro.com でもすべての認定アタッチメントとアクセサリをご覧になることができます。

いつも最高の性能と安全性を維持するために、必ずToroの純正部品をご使用ください。他社の部品やアクセサリを御使用になると危険な場合があり、製品保証を受けられなくなる場合がありますのでおやめください。

運転操作

運転の前に

運転前の安全確認

安全に関する一般的な注意

  • マシンを停止させ、各部の動作が完全に停止したのを確認してから運転位置を離れる。調整、整備、洗浄、格納などは、機体が十分に冷えてから行う。

  • 子供やトレーニングを受けていない大人には、絶対に運転や整備をさせないでください。地域によっては機械のオペレータに年齢制限を設けていることがありますのでご注意ください。オーナーは、オペレータ全員にトレーニングを受講させる責任があります。

  • 安全な運転操作、各部の操作方法や安全標識などに十分慣れておきましょう。

  • エンジンの緊急停止方法に慣れておきましょう。

  • オペレータコントロールやインタロックスイッチなどの安全装置が正しく機能しているか、また安全カバーなどが外れたり壊れたりしていないか点検してください。これらが正しく機能しない時には機械を使用しないでください。

  • 使用前に必ず、各部やボルト・ナット類の点検を行ってください。磨耗・破損している機器やボルト類は交換してください。

  • これから機械で作業する場所をよく確認し、機械に巻き込まれそうなものはすべて取り除きましょう。

燃料についての安全事項

  • 燃料の取り扱いに際しては安全に特にご注意ください。燃料は引火性が高く、気化すると爆発する可能性があります。

  • 燃料取り扱い前に、引火の原因になり得るタバコ、パイプなど、すべての火気を始末してください。

  • 燃料の保管は必ず認可された容器で行ってください。

  • エンジン回転中などエンジンが高温の時には、燃料タンクのふたを開けたり給油したりしないでください。

  • 締め切った場所では燃料の補給や抜き取りをしないでください。

  • ガス湯沸かし器のパイロット火やストーブなど裸火や火花を発するものがある近くでは、機械や燃料容器を保管・格納しないでください。

  • 燃料がこぼれたら、エンジンを始動せずにマシンを別の場所に動かし、気化した燃料ガスが十分に拡散するまで引火の原因となるものを近づけないでください。

車両を使用するための準備

  1. マシンの上と下のほこりや汚れを除去する。

  2. 駐車ブレーキを掛ける。

  3. 以下の日常整備を実施する:

  4. ガード類、カバー類が正しく取り付けられていることを確認する。

  5. 移動走行タイヤを床から浮かせ、タイヤが上位置にロックされることを確認する。

燃料についての仕様

  • 無鉛ガソリン(最低ポンプオクタン価 87)を使用したください。

  • 機械の性能を最も良く発揮させるために、オクタン価87以上の、きれいで新しい(購入後30日以内)無鉛ガソリンを使ってください(オクタン価評価法は(R+M)/2 を採用)。

  • エタノール:エタノールを添加(10% まで)したガソリン、MTBE(メチル第3ブチルエーテル)添加ガソリン(15% まで)を使用することが可能です。エタノールとMTBEとは別々の物質です。エタノール添加ガソリン(15% 添加=E15)は使用できません。絶対に使用してはいけないもの エタノール含有率が 10% を超えるガソリン(たとえば E15(含有率 15%)、E20(含有率 20%)、E85(含有率 85%))。これらの燃料を使用した場合には性能が十分に発揮されず、エンジンに損傷が発生する恐れがあり、仮にそのようなトラブルが発生しても製品保証の対象とはなりません。

  • メタノールやメタノールを含有するガソリンは使用できません。

  • 燃料タンクや保管容器でガソリンを冬越しさせないでください。 冬越しさせる場合には必ずスタビライザ(品質安定剤)を添加してください。

  • ガソリンにオイルを混合しないでください。

燃料を補給する

燃料タンク容量: 3.6 リットル

  1. 燃料キャップ(図 16)の周囲をきれいに拭いてからキャップを外す。

    g028433
  2. 燃料タンクの上部から 25 mm 程度下まで、所定の燃料を入れる。

    タンク上部に燃料が膨張できる空間を残してください。

    Important: 燃料を入れすぎないでください。所定レベルを超えて燃料を入れると燃料蒸気回収システムが正常に機能しなくなり、エンジンの性能に悪影響がでます。この不具合は製品保証の対象になりません。燃料タンクのキャップの交換が必要になります。

  3. タンクにキャップをはめ、こぼれた燃料は必ず拭き取る。

運転中に

Note: 前後左右は運転位置からみた方向です。

運転中の安全確認

安全に関する一般的な注意

  • オーナーやオペレータは自分自身や他の安全に責任があり、オペレータやユーザーの注意によって物損事故や人身事故を防止することができます。

  • 作業にふさわしい服装をし、安全めがね、長ズボン、頑丈で滑りにくい安全な靴、および聴覚保護具を着用してください。長い髪は束ねてください。ゆるい装飾品やだぶついた服は身に着けないでください。

  • 疲れている時、病気の時、アルコールや薬物を摂取した時は運転しないでください。

  • この機械を運転する時は常に十分な注意を払ってください。運転中は運転操作に集中してください;注意散漫は事故の大きな原因となります。

  • 作業場所に、無用の人間やペットなどを近づけないでください。

  • 絶対に人を乗せないでください。

  • 運転は、穴や障害物を確認できる十分な照明のもとで行ってください。

  • ぬれた芝の上での運転は避けてください。接地力が落ちてスリップする危険が高くなります。

  • エンジンを掛ける前に、全部の駆動装置がニュートラルであること、駐車ブレーキが掛かっていることを確認し、運転席に着席してください。

  • バックするときには、足元と後方の安全に十分な注意を払ってください。

  • 見通しの悪い曲がり角や、茂み、立ち木などの障害物の近くでは安全に十分注意してください。

  • 段差や溝、大きく盛り上がった場所の近くなどでは運転しないでください。段差の縁が崩れて急に転倒する恐れがあります。

  • 異物をはね飛ばしたときや機体に異常な振動を感じたときには運転を停止し、駐車ブレーキを掛け、エンジンを止めて、全体をよく点検してください。異常を発見したら、作業を再開する前にすべて修理してください。

  • 旋回するときや道路や歩道を横切るときなどは、減速し周囲に十分な注意を払ってください。常に道を譲る心掛けを。

  • 排気ガスが充満するような締め切った場所では絶対にエンジンを運転しないでください。

  • エンジンを掛けたままで絶対に機体から離れないでください。

  • 運転位置を離れる前に:

    • 平らな場所に停車してください。

    • 駐車ブレーキを掛ける。

    • エンジンを停止する。

    • すべての動作が停止するのを待つ。

  • 落雷の危険がある時には運転しないでください。

  • この機械を牽引用車両として使用しないでください。

  • Toro® カンパニーが認めた以外のアクセサリ、アタッチメント、交換パーツを使用しないでください。

  • ローラに手足を近づけないでください。

  • 牽引車両に本装置を接続・切り離しする時にも安全に十分注意してください。

斜面での安全確保

  • 斜面での運転についてルールや手順を決めておきましょう。その際、各刈り込み現場の実地調査を行い、それぞれの斜面の角度が機械の乗り入れに安全な範囲にあるかどうかを調べてください。この調査においては、常識を十分に働かせてください。

  • 斜面はスリップや転倒などを起こしやすく、これらは重大な人身事故につながります。斜面での安全運転はオペレータの責任です。どんな斜面であっても、通常以上に十分な注意が必要です。

  • 斜面では、運転速度を落としてください。

  • 斜面での作業に自信が持てない時は、作業を行わないでください。

  • 隠れた穴、わだち、盛り上がり、石などの見えない障害に警戒を怠らないでください。不整地では機体が転倒する可能性があります。深い芝生に隠れて障害物が見えないことがあります。

  • 斜面で停止や速度変更をしなくて済むように、十分に低速で走行してください。

  • ローラが走行力を失うと転倒する恐れがあります。

  • ぬれた芝の上での運転は避けてください。ブレーキの有無や機能に関係なく、ローラが走行力を失う可能性があります。

  • 斜面での発進・停止・旋回は避けてください。

  • 斜面では動作も運転操作もゆっくりと行うことが原則です。走行速度や走行方向を突然変えないでください。

エンジンの始動手順

Note: 点火プラグに高圧ケーブルが取り付けられているのを確認してください。

  1. ライトスイッチが OFF であることを確認する。

  2. 駐車ブレーキが掛かっていること、走行ペダルがニュートラル位置にあることを確認する。

  3. ON/OFF スイッチを ON にする。

  4. 燃料バルブを開位置にする。

  5. エンジンが冷えている場合にはチョークを引いてON 位置にする。

    Note: エンジンが暖まっているときはこの操作は不要。

  6. スロットルコントロールをFAST位置とする。

  7. 機体の後部に立ち、スタータのハンドルを引き、抵抗を感じたらそこから力強く引っ張る。

    Important: 引き出しきったスタータロープを無理に引っ張ったり、引き終わったロープの握りを放さないでください。どちらもロープやスタータ内部の破損の原因となります。

  8. エンジンが始動したら、チョークを OFF 位置に戻す。

  9. ローラの性能を十分に発揮させるため、スロットルはFAST 位置にセットする。

エンジンの停止手順

  1. 作業終了後は、走行ペダルをニュートラル位置に戻して駐車ブレーキを掛ける。

  2. エンジンをアイドリングにセットし、10-20秒間そのまま待つ。

  3. ON/OFF スイッチを OFF にする。

  4. 燃料バルブを閉にする。

  5. ライトスイッチを OFF 位置にする。

移動走行を行うとき

移動走行のための準備

  1. 機体を牽引車両のところまで移動させる。

  2. 駐車ブレーキを掛ける。

  3. エンジンを止める;エンジンの停止手順を参照。

  4. 燃料バルブを閉にする。

機体を移動用車輪の高さにする

  1. ラッチレバーがスライドディテントから外れるまで、ヒッチアセンブリを押し上げる(図 17)。

    g024011
  2. ラッチレバーが自由にスライドする高さまで、レバーを上げ、ヒッチを引き降ろす。

    g279826
  3. ヒッチペダルを踏んで、ヒッチをロックする(図 19)。

    g279795
  4. ラッチの穴にロックピンを入れる(図 19)。

  5. 機体を牽引移動する時は、牽引車両に接続する;機体を牽引車両に接続するを参照。

機体を牽引車両に接続する

本機のヒッチアセンブリを牽引車両のヒッチにセットし、ヒッチロックのレバーを押し下げる。ヒッチとヒッチアセンブリとが整列したら、レバーから手を離す (図 20)。

Important: レバーが上位置に戻ること、ヒッチとヒッチアセンブリが結合していることを確認してください。

g028434

牽引車両からの取り外し

平らな場所に駐車し、タイヤに輪止めを掛ける。

ヒッチロックレバーのラッチを押し下げつつ、本機のヒッチアセンブリを牽引車両のヒッチから外す(図 20)。ヒッチがヒッチアセンブリから外れたら、ラッチから手を離す。

機体をローラ作業高さに降ろす

  1. 機体が牽引車両に接続されている場合には、牽引車両から切り離す;牽引車両からの取り外しを参照。

  2. ロッキングピンを抜き取る(図 21)。

    g024199
  3. ヒッチアセンブリを引き上げて機体をすこし傾ける。

  4. ヒッチのラッチを押し下げて、ヒッチを外す(図 21)。

  5. ヒッチを上げて(図 22)、ラッチのレバーをスライドディテントにロックする(図 17)。

    g279827

運転操作

  1. 駐車ブレーキが掛かっていることを確認する。

  2. 走行ペダルに触れないように注意しながら、運転席に座ります。

  3. 運転席とハンドルを、操作しやすい位置に調整します。

  4. 駐車ブレーキを解除する。

  5. ハンドルをしっかりと握り、左右の走行ペダルのどちらか(進みたい側のペダル)をゆっくりと踏み込んでください。

    Note: ペダルの踏み込みを大きくするほど走行速度は大きくなります。

  6. 走行ペダルから足を離すと車両は停止します。

    Important: ペダルを急に踏み込まないでください。スリップして芝生を傷めるだけでなく、走行系統を損傷させる可能性があります。走行ペダルはいつも落ち着いて操作してください。

    Note: ペダルから足を離してもローラが停止するまでわずかな時間が必要であり、慣れてくるにつれて、ローラ掛け最終部分のどのあたりでペダルから足を離すのがベストかというタイミングがつかめてくるでしょう。ほぼ完全に停止しかかったところで、次の列に進むように反対側のペダルをゆっくりと踏み込み始めるとよいでしょう。

  7. ハンドルを右に回すと機体は前方に移動します。

    ハンドルを左に回すと機体は後方に移動します。

    Note: ローラ掛けの終点では必ず方向を変えることになりますが、これについてはハンドル操作を多少練習する必要があります。

    Important: 緊急停止したい場合には、反対側の走行ペダルをニュートラル位置まで踏み込んでください。たとえば、右ペダルを踏み込んで右に進行中に緊急停止する場合には、左ペダルをニュートラル位置まで踏み込めばマシンは直ちに停止します。この操作はしっかりと行う必要がありますが、乱暴に行うと横転する危険があります。

  8. 平らな場所に止め、駐車ブレーキを掛けてから運転席を離れるようにしてください。

ヒント

  • 法面で使用する場合には、走行力を確実に発揮できるよう、駆動ローラが谷側にくる向きで運転してください。これを怠ると、ターフを傷つける可能性があります。

  • 適切なローリングを続けられるよう、時々ローラにたまったごみを取り除いてください。

運転終了後に

運転終了後の安全確認

  • マシンを停止させ、(キー付きの機種では)キーを抜き取り、各部の動作が完全に停止したのを確認してから運転位置を離れる。調整、整備、洗浄、格納などは、機体が十分に冷えてから行う。

  • 火災防止のため、マルファーやエンジンの周囲にほこりなどが溜まらないようにしてください。オイルや燃料がこぼれた場合はふき取ってください。

  • 閉めきった場所に本機を保管する場合は、エンジンが十分冷えていることを確認してください。

  • 格納保管中やトレーラで輸送中は、燃料バルブを閉じておいてください。

  • ガス湯沸かし器のパイロット火やストーブなど裸火や火花を発するものがある近くでは、絶対に機械や燃料容器を保管・格納しないでください。

  • マシン各部が良好な状態にあり、ボルトナット類が十分にしまっているか常に点検してください。

  • 摩耗、破損したり読めなくなったステッカーは交換してください。

トレーラへの積み込み

  • 機械をトレーラやトラックに積み込む際には、機体と同じ幅のある歩み板を使用してください。

  • 車体が落下しないように確実に固定してください。

保守

Note: www.Toro.com から、この機械に関する配線図と油圧回路図をダウンロードすることができます。弊社ホームページからマニュアルへのリンクをご活用ください。

保守作業時の安全確保

  • 運転席を離れる前に:

    • 平らな場所に駐車する。

    • スロットルレバーをアイドル位置にセットする。

    • 走行ペダルがニュートラル位置にあることを確認する。

    • 駐車ブレーキを掛ける。

    • エンジンを停止する。

    • すべての動作が停止するのを待つ。

    • 調整、整備、洗浄などは、機体が十分に冷えてから行う。

  • 可能な限り、エンジンを回転させながらの整備はしない。可動部に近づかないでください。

  • 必要に応じ、ジャッキスタンドなどで機体を確実に支えてください。

  • 機器類を取り外すとき、スプリングなどの力が掛かっている場合があります。取り外しには十分注意してください。

推奨される定期整備作業

整備間隔整備手順
使用開始後最初の 5 時間
  • 機体各部にゆるみがでていないか点検する。
  • 使用開始後最初の 20 時間
  • エンジンオイルを交換する。
  • 油圧オイルとフィルタを交換する。
  • 油圧オイルとフィルタを交換する。
  • 使用するごとまたは毎日
  • 駆動ローラのベアリングの潤滑.機体の洗浄が終了後、直ちに駆動ローラのベアリングを潤滑する。
  • エンジンオイルの量を点検する。
  • エアクリーナを点検する。
  • エアクリーナを点検する。
  • 安全インタロックシステムの動作を確認します。
  • 駐車ブレーキを点検する。
  • 油圧ホースとラインを点検します。
  • 油圧オイルの量を点検する。初めての運転の前に必ず油量を確認し、その後は毎日点検してください。
  • 移動走行タイヤの空気圧を点検する。
  • 機体各部にゆるみがでていないか点検する。
  • 使用後毎回
  • 機体の清掃。
  • 50運転時間ごと
  • エアクリーナを清掃する。(ほこりの多い環境で使用するときは整備間隔を短くする)
  • 100運転時間ごと
  • エンジンオイルを交換する。
  • 点火プラグを点検・調整してください。
  • 異物収集カップを清掃してください。
  • 300運転時間ごと
  • ペーパーエレメントを交換する。
  • 点火プラグを交換する。
  • エンジンバルブのクリアランスを点検調整します。
  • 400運転時間ごと
  • 油圧オイルとフィルタを交換する。
  • 油圧オイルとフィルタを交換する。
  • Important: エンジンの整備に関しての詳細は、付属のエンジンマニュアルを参照してください。

    要注意個所の記録

    点検担当者名:
    内容日付記事
    1  
    2  
    3  
    4  
    5  
    6  
    7  
    8  

    始業点検表

    このページをコピーして使ってください。

    点検項目第 週
    ピボットジョイントの動作を確認する。       
    燃料残量を確認する。       
    エンジンオイルの量を点検する。       
    油圧オイルの量を点検する。       
    エアフィルタを点検する。       
    インタロックシステムを点検する。       
    冷却フィンの汚れ具合を点検する。       
    エンジンからの異常音がないか点検する。       
    ホースに磨耗損傷がないか点検する。       
    オイル漏れなど。       
    機体の清掃。       
    グリスアップ。       
    タイヤ空気圧を点検する。       
    塗装傷のタッチアップ。       

    整備前に行う作業

    必要でないかぎり機体を傾けないでください。機体を傾けると、オイルが燃焼室内部に入ったり、油圧オイルがオイルタンク上部のキャップから漏れ出したりする恐れがあります。このような漏れが発生すると修理に多額のコストがかかる場合があります。デッキ下に対して作業を行う時は、ホイストや小型のクレーンで機体を吊り上げてください。

    整備作業にかかる前に

    1. 平らな場所に自力または牽引で移動する;移動走行を行うとき を参照。

    2. 機体を移動走行用の設定にする;機体を移動用車輪の高さにするを参照。

    3. エンジンが掛かっている場合はエンジンを停止する。

    4. 駐車ブレーキを掛ける。

    5. エンジンが高温の場合は、エンジンと油圧系統が冷えるのを待つ。

    運転席を倒す

    1. 座席ラッチを引いて、座席ラッチピンから外れるようにする(図 23)。

      g279773
    2. 運転席を前に倒す(図 23)。

    運転席を元通りにする。

    運転席を元通りに倒す。ラッチがラッチピンに確実にかかったことを確認する(図 24)。

    g279772

    潤滑

    駆動ローラのベアリングの潤滑

    整備間隔整備手順
    使用するごとまたは毎日
  • 駆動ローラのベアリングの潤滑.機体の洗浄が終了後、直ちに駆動ローラのベアリングを潤滑する。
  • グリスの種類:No. 2 リチウム系グリス

    1. マシンの整備の準備を行う;整備作業にかかる前にを参照。

    2. ベアリング内部に異物を入れてしまわないよう、周囲をきれいに拭く。

    3. 25 のようにしてフィッティングからグリスを注入する。

      g036790g036789
    4. はみ出したグリスはふき取る。

      Important: 潤滑作業を終えた後、ターフ以外の場所で短時間の試運転を行い、余分の潤滑剤を落とすようにしてください。

    エンジンの整備

    エンジンの安全事項

    • エンジンオイルの点検や補充は、エンジンを止めて行ってください。

    • エンジンのガバナの設定を変えたり、エンジンの回転数を上げすぎたりしないでください。

    エンジンオイルの仕様

    タイプ:API 規格 SL, またはそれ以上

    粘度:周囲温度に合わせて粘度を選択する;図 26を参照。

    g018667

    エンジンオイルの量を点検する

    整備間隔整備手順
    使用するごとまたは毎日
  • エンジンオイルの量を点検する。
  • Note: エンジンオイルを点検する最もよいタイミングは、その日の仕事を始める直前、エンジンがまだ冷えているうちです。既にエンジンを始動してしまった場合には、一旦エンジンを停止し、オイルが戻ってくるまで約 10 分間程度待ってください。

    1. マシンの整備の準備を行う;整備作業にかかる前にを参照。

    2. オイルタンクのキャップ(図 27)の周囲をきれいに拭く。

      g281202
    3. オイルフィルタのキャップを左に回して抜きとる。

    4. オイルの量を点検する(図 28)。

      給油ポートの下の縁までオイルがあればエンジンオイルの量は適切。

      Note: 給油ポートの下の縁までオイルがない場合には、適正量まで所定のオイルを補給してください。

      Important: エンジンオイルを入れすぎないように注意してください。

      g281195
    5. オイルフィルタのキャップを元通りに取り付け、こぼれたオイルをふき取る。

    エンジンオイルの交換

    整備間隔整備手順
    使用開始後最初の 20 時間
  • エンジンオイルを交換する。
  • 100運転時間ごと
  • エンジンオイルを交換する。
  • マシンの準備を行う

    1. エンジンを数分間運転してオイルを温め、エンジンを停止する。

    2. 機体を移動用にセットする;機体を移動用車輪の高さにするを参照。

    3. 機体のエンジン側が床に近づくように機体を傾け、持ち上げた側を確実に支える。

    エンジンオイルの抜き取り

    1. ドレンバルブに、ドレンホースを接続する(図 29)。

    2. 容量 1 リットル程度の廃油受けの中にホースの端(図 29)を入れる。

      g029369
    3. ドレンバルブを左に ¼ 回転させ、エンジンオイルが完全に抜けるのを待つ(図 29)。

    4. ドレンバルブを右に ¼ 回転させてバルブを閉じる(図 29)。

    5. ドレンホース(図 29)を外し、こぼれたオイルをふき取る。

    6. 抜き取ったオイルは適切に処分する。

      Note: 廃油などはそれぞれの地域の法律などに従って適正に処分する。

    エンジンへのオイルの補給

    クランクケースのオイル容量: 0.60 リットル

    1. 機体をローラ掛け作業用にセットする:機体をローラ作業高さに降ろすを参照

    2. 所定のエンジンオイルを入れる;エンジンオイルの仕様エンジンオイルの量を点検するを参照。

    エアフィルタのエレメントの点検

    整備間隔整備手順
    使用するごとまたは毎日
  • エアクリーナを点検する。
    1. マシンの整備の準備を行う;整備作業にかかる前にを参照。

    2. エアクリーナカバーをエアクリーナ本体に固定している蝶ナットを取り、カバーを外す(図 30)。

      g025916
    3. エアクリーナのカバーを十分に清掃する。

    4. エアクリーナのスポンジエレメントを点検する。

      必要に応じてスポンジエレメントを洗浄する;エアクリーナのスポンジエレメントの洗浄を参照。

    5. エアクリーナにエアクリーナのカバーを取り付ける;蝶ナットを使用(図 30)。

    エアクリーナの整備

    整備間隔整備手順
    使用するごとまたは毎日
  • エアクリーナを点検する。
  • 50運転時間ごと
  • エアクリーナを清掃する。(ほこりの多い環境で使用するときは整備間隔を短くする)
  • 300運転時間ごと
  • ペーパーエレメントを交換する。
  • エアクリーナのスポンジエレメントの洗浄

    1. エアクリーナカバーをエアクリーナ本体に固定している蝶ナットを取り、カバーを外す(図 30)。

    2. エアフィルタの蝶ナットを取り、フィルタを外す(図 30)。

    3. ペーパフィルタからスポンジエレメントを外す(図 30)。

      スポンジエレメントが汚れている場合は洗浄または交換する;エアクリーナのペーパーエレメントの洗浄を参照。

    4. スポンジエレメントを、温水と液体洗剤で押し洗いする。

    5. エレメントを押しつぶすようにして汚れを押し出す。

      Important: 絞ったりねじったりするとエレメントが破損する。

    6. 洗い上がったら、きれいなウェスにはさんで水分を取る。

    7. ウェスに挟んだエレメントを両手で押して水分を除く。

      Important: エレメントが破損するので絞ったりねじったりしない。

    8. きれいなエンジンオイルに十分ひたして引き上げる。

    9. スポンジを軽く押さえて余分なオイルを落とすとともにオイルを全体に行き渡らせる。

      Note: スポンジエレメントは必ずオイルをしみこませる。

    エアクリーナのペーパーエレメントの洗浄

    ペーパエレメントは、硬い表面に打ちつけるようにしてほこりを叩き落す。

    Important: ブラシでこすってほこりを落とさないこと。圧縮空気で吹かないこと。ブラシはよごれをフィルタの繊維の中押し込んでしまうし、圧縮空気はペーパーフィルタを破損させる。

    エアフィルタのエレメントの取り付け

    1. ペーパエレメントにスポンジエレメントを取り付ける(図 30)。

    2. ガスケットが磨耗や破損していないか点検する(図 30)。

      磨耗や破損が見られる場合は新しいガスケットに交換する。

    3. ガスケットをキャブレターの吸気口に正しく取り付ける(図 30)。

    4. エアフィルタのエレメントをキャブレターに蝶ナットで取り付ける(図 30)。

    5. もう一個の蝶ナットで、エアクリーナカバーをキャブレターに取り付ける(図 30)。

    点火プラグの整備

    整備間隔整備手順
    100運転時間ごと
  • 点火プラグを点検・調整してください。
  • 300運転時間ごと
  • 点火プラグを交換する。
  • タイプ:NGK BPR6ES 点火プラグまたは同等品

    エアギャップ:0.70-0.80 mm;図 32を参照。

    1. マシンの整備の準備を行う;整備作業にかかる前にを参照。

    2. 点火プラグついている点火ケーブルを取り外す(図 31)。

      g019905
    3. プラグの周囲を清掃し、シリンダヘッドからプラグを外す。

      Important: 汚れその他の不具合のある点火プラグは交換してください。点火プラグにサンドブラストをかけたり、ナイフ状のもので削ったり、ワイヤブラシで清掃したりしないでください。破片がシリンダ内に落ちてエンジンを損傷します。

    4. 32のように、エアギャップを 0.70-0.80 mm に調整する。

      g019300
    5. 点火プラグをエンジンに注意深く(ねじ山をナメないように)取りつける。

    6. 点火プラグが正しく嵌ったら、点火プラグレンチを使って以下の手順で締め付ける:

      • 新しい点火プラグを取り付けた場合には、手締め位置(プラグがガスケットに着座した位置)からさらに 1/2 回転締め付ける。

      • 使用中の点火プラグを取り付けた場合には、手締め位置(プラグがガスケットに着座した位置)からさらに 1/8-1/4 回転締め付ける。

      Important: 点火プラグがゆるいとオーバーヒートしてエンジンが破損します。締め付け過ぎは、エンジンのシリンダヘッドのねじ溝を破損させる恐れがあります。

    7. 点火プラグに点火コードを接続する。

    エンジンバルブのクリアランスの点検調整

    整備間隔整備手順
    300運転時間ごと
  • エンジンバルブのクリアランスを点検調整します。
  • Important: トロ社代理店に連絡する。

    燃料系統の整備

    異物収集カップの清掃

    整備間隔整備手順
    100運転時間ごと
  • 異物収集カップを清掃してください。
    1. マシンの整備の準備を行う;整備作業にかかる前にを参照。

    2. 燃料バルブを OFF 位置にする(図 33)。

      g025917
    3. 異物収集カップと O リングを外す(図 33)。

    4. O リングを点検する;摩耗や破損が見られる場合には交換する。

    5. カップとOリングを溶剤(引火性でないものを使うこと)で洗って完全に乾燥させる。

    6. Oリングを燃料バルブにセットし、カップを元通りに取り付ける(図 33)。異物収集カップを十分に締め付ける。

    電気系統の整備

    安全インタロックシステムの動作を確認する

    整備間隔整備手順
    使用するごとまたは毎日
  • 安全インタロックシステムの動作を確認します。
  • 注意

    インタロックスイッチは安全装置であり、これを取り外すと予期せぬ人身事故が起こり得る。

    • インタロックスイッチをいたずらしないこと。

    • 作業前にインタロックスイッチの動作を点検し、不具合があれば作業前に交換修理する。

    Important: インタロック装置が、以下に説明する通りに正常に作動しない場合には、すぐに弊社正規代理店に修理を依頼してください。

    1. 移動走行用にセットアップされている場合には、ローラ作業用に変更する;機体をローラ作業高さに降ろすを参照。

    2. 駐車ブレーキをセットし、走行ペダルがニュートラル位置にあることを確認してエンジンを始動する。

    3. 運転席に座る。

    4. 駐車ブレーキをセットした状態で、走行ペダルをゆっくりと踏み込む。約1秒後にエンジンが停止すれば正常である。

    5. エンジンを始動し、ブレーキを解除した状態で運転席から立ち上がる。約1秒後にエンジンが停止すれば正常である。

    Note: 走行中に運転席から立ち上がった場合も、エンジンが自動的に停止します。

    ブレーキの整備

    駐車ブレーキの点検

    整備間隔整備手順
    使用するごとまたは毎日
  • 駐車ブレーキを点検する。
    1. 平らな場所に自力または牽引で移動する。

    2. 機体が牽引車両に接続されている場合には、牽引車両から切り離し、ローラ作業用の設定に変更する; 牽引車両からの取り外し機体をローラ作業高さに降ろすを参照。

    3. 駐車ブレーキを掛ける。

    4. エンジンを始動してアイドルにセットする。

    5. 運転席に座る。

    6. どちらか一方の走行ペダルを踏み込む。

      Important: 走り出さなければ適正。走り始める場合には、駐車ブレーキを調整する;駐車ブレーキの調整を参照。

      Note: 駐車ブレーキが掛かっているのに走行ペダルが踏むと、1 秒後にエンジンが停止します:

    駐車ブレーキの調整

    1. エンジンが停止していることを確認する。

    2. 駐車ブレーキを解除する。

    3. 以下の手順で駐車ブレーキを調整する:

      • ブレーキの効きを強くするにはブレーキロックナットを右回しに締め付ける (図 34)。

      • ブレーキの効きを弱くするにはブレーキロックナットを左回しにゆるめる (図 34)。

      g027634g279850
    4. 駐車ブレーキを点検する;駐車ブレーキの点検を参照。

    5. エンジンを始動してアイドルにセットする。

    6. 運転席に座る。

    7. 駐車ブレーキを解除する。

    8. どちらか一方の走行ペダルを踏み込む。

      走り出せば適正。駐車ブレーキを解除しても走行しない場合には、ステップ3-8をもう一度行う。駐車ブレーキを掛けると走行できず、解除すると走行できるようになるまでこの調整を繰り返す。

    9. 駐車ブレーキを掛け、エンジンを止める。

    油圧系統の整備

    油圧系統に関する安全確保

    • 万一、油圧オイルが体内に入ったら、直ちに専門医の治療を受けてください。万一、油圧オイルが体内に入った場合には、この種の労働災害に経験のある施設で数時間以内に外科手術を受ける必要がある。

    • 油圧装置を作動させる前に、全部のラインコネクタが適切に接続されていること、およびラインやホースの状態が良好であることを確認すること。

    • 油圧のピンホールリークやノズルからは作動油が高圧で噴出しているので、絶対に手などを近づけない。

    • リークの点検には新聞紙やボール紙を使う。

    • 油圧関係の整備を行う時は、内部の圧力を確実に解放する。

    油圧ホースとラインを点検する

    整備間隔整備手順
    使用するごとまたは毎日
  • 油圧ホースとラインを点検します。
  • 油圧系統にオイル漏れ、支持部のゆるみ、磨耗、フィッティングのゆるみ、風雨や薬品による劣化などがないか毎日点検してください。修理不十分のまま運転しないでください。

    警告

    高圧で噴出する作動油は皮膚を貫通し、身体に重大な損傷を引き起こす。

    • 万一、油圧オイルが体内に入ったら、直ちに専門医の治療を受けてください。

    • 油圧を掛ける前に、油圧ラインやホースに傷や変形がないか接続部が確実に締まっているかを確認する。

    • 油圧のピンホールリークやノズルからは作動油が高圧で噴出しているので、絶対に手などを近づけない。

    • リークの点検には新聞紙やボール紙を使う。

    • 油圧関係の整備を行う時は、内部の圧力を確実に解放する。

    油圧オイルの量を点検する

    整備間隔整備手順
    使用するごとまたは毎日
  • 油圧オイルの量を点検する。初めての運転の前に必ず油量を確認し、その後は毎日点検してください。
  • Note: 油圧駆動システムに対する作業は、必ずエンジンを停止し油圧系統内部の油圧が下がるのを待って行ってください。油圧系統に対する作業が終了したならば、必ず油圧ラインおよび油圧ホースに問題がなく、それぞれが確実に接続されていることを確認し、それからエンジンを始動するようにしてください。傷んでいるホースは必ず交換し、ゆるんでいるカップリングなどは必ず修正してください。

    1. マシンの整備の準備を行う;整備作業にかかる前にを参照。

    2. 運転席を倒す;運転席を倒すを参照。

    3. キャップを外してタンク内の油圧オイルの量を調べる(図 35)。

      タンクに刻印されている COLD という文字よりも上にオイルがあれば適正。

      g279851
    4. 必要に応じて、タンクのバッフルに刻印されている低温時の適正量位置まで所定の油圧オイルをタンクに補給する。

      Note: タンクのバッフルには HOT と COLD の文字がついています。オイルの温度に応じた高さで点検してください。オイルの量(高さ)は温度によって変わります。COLD レベルは、オイルの温度が 24℃のときの目安です。HOT レベルは、オイルの温度が 107°Cのときの目安です。例:普通の外気温(24℃程度)の倍には、COLD レベルまで補給する:オイルの温度が 65℃ 程度のときは、COLD と HOT の中間位置まで補給する。

    5. 油圧タンクのキャップを取り付けて軽く締める。

      Important: 締めすぎないように注意してください。

    6. こぼれた燃料はふき取る。

    7. 運転席を元通りにする;運転席を元通りにする。を参照。

    油圧作動液の仕様

    油圧オイル溜めに高品質の油圧オイルを満たして出荷しています。初めての運転の前に必ず油量を確認し、その後は毎日点検してください;油圧オイルの量を点検するを参照。

    交換用の推奨油圧オイル:Toro PX Extended Life Hydraulic Fluid(19 リットル缶または208 リットル缶)。

    Note: 推奨オイルを使用するとオイルやフィルタ交換の回数を減らすことができます。

    使用可能な他のオイル:Toro PX Extended Life Fluidが入手できない場合は、以下に挙げる特性条件および産業規格を満たす石油系の油圧オイルを使用することができます。合成オイルは使用しないでください。オイルの専門業者と相談の上、適切なオイルを選択してください:

    Note: 不適切なオイルの使用による損害については弊社は責任を持ちかねますので、品質の確かな製品をお使い下さる様お願いいたします。

    高粘度インデックス/低流動点アンチウェア油圧作動液, ISO VG 46

    物性: 
     粘度, ASTM D445cSt @ 40°C 44-48
     粘性インデックス ASTM D2270140 以上
     流動点 ASTM D97-37°C--45°C
     産業規格:Eaton Vickers 694 (I-286-S, M-2950-S/35VQ25 or M-2952-S)

    Note: 多くの油圧オイルはほとんど無色透明であり、そのためオイル洩れの発見が遅れがちです。油圧オイル用の着色剤(20 ml 瓶)をお使いいただくと便利です。1瓶で 15-22 リットルのオイルに使用できます。パーツ番号は P/N 44-2500; ご注文は Toro 代理店へ。

    油圧オイルとフィルタの交換

    整備間隔整備手順
    使用開始後最初の 20 時間
  • 油圧オイルとフィルタを交換する。
  • 400運転時間ごと
  • 油圧オイルとフィルタを交換する。
  • Important: 所定の油圧オイル以外は使用しないでください。他のオイルを使用するとシステムを損傷する可能性があります。

    油圧オイルとフィルタの交換の準備

    1. 平らな場所に自力または牽引で移動する;移動走行を行うとき を参照。

    2. エンジンが掛かっている場合はエンジンを止める。

    3. 駐車ブレーキを掛ける。

    4. ローラ掛けモードになっている場合には、車輪走行モードに変更する;機体を移動用車輪の高さにするを参照。

    5. 運転席を倒す;運転席を倒すを参照。

    6. エンジンが掛かっていた場合は、エンジンと油圧系統が冷えるのを待つ。

    油圧オイルの抜き取り

    1. 容量 2 リットルほどの廃油受けを油圧オイルタンクの下に置く(図 36)。

      g279899
    2. 油圧タンクのフィッティングについている供給ホースを外し、流れ出てくるオイルをすべて回収する(図 36)。

    3. ステップ 2 で取り外したホースを取り付ける。

    4. こぼれたオイルはふき取る。

    5. 廃油は自治体などの規則に従って処分する。

    フィルタの交換

    整備間隔整備手順
    使用開始後最初の 20 時間
  • 油圧オイルとフィルタを交換する。
  • 400運転時間ごと
  • 油圧オイルとフィルタを交換する。
    1. フィルタヘッドとフィルタの周囲をきれいにする。

    2. 油圧フィルタの下にウェスを詰める(図 37)。

      g279901
    3. 注意深く油圧フィルタを外す(図 37)。

    4. 新しいフィルタに所定の油圧オイルを入れ、フィルタのガスケットにオイルを塗る。

    5. 新しい油圧フィルタをフィルタヘッドに取り付ける(図 37);ガスケットがフィルタヘッドに当たるまで手で回し、そこからさらに 3/4 回転締め付ける。

    6. こぼれたオイルはふき取る。

    7. 外したフィルタは自治体などの規則に従って処分する。

    油圧オイルタンクにオイルを入れる

    1. 機体をローラ掛け作業用にセットする:機体をローラ作業高さに降ろすを参照

    2. 油圧タンクのキャップを取り外す(図 38)。

      g279900
    3. タンクに所定の油圧オイルを入れる;機体をローラ作業高さに降ろす油圧オイルの量を点検するを参照。

    4. タンクにキャップを取り付ける(図 38)。

    5. こぼれたオイルはふき取る。

    6. エンジンを始動し、約 3-5 分間のアイドル運転を行う。

      これにより油圧オイルが循環して、システム内のエアが抜ける。

    7. タンク、ホース、フィルタ部にオイル漏れがないか点検する。

      オイルが漏れている場合はすべて修正する。

    8. エンジンを停止し、タンクの油量を点検し、必要に応じて補給する。

    9. 運転席を元通りにする;運転席を元通りにする。を参照。

    シャーシの整備

    タイヤ空気圧を点検する

    整備間隔整備手順
    使用するごとまたは毎日
  • 移動走行タイヤの空気圧を点検する。
    1. 移動走行タイヤの空気圧を測定する。

      1.03 bar(2.1 kg/cm2 = 15 psi) あれば適正。

    2. タイヤ空気圧が 1.03 bar でない場合には、この圧力まで増減する。

    機体各部にゆるみがでていないか点検する

    整備間隔整備手順
    使用開始後最初の 5 時間
  • 機体各部にゆるみがでていないか点検する。
  • 使用するごとまたは毎日
  • 機体各部にゆるみがでていないか点検する。
  • シャーシのボルト・ナットにゆるみや抜けがないか点検する。

    ゆるんでいるボルト・ナットは締め付け、無くなっている金具は新しく取り付ける。

    洗浄

    機体の清掃

    整備間隔整備手順
    使用後毎回
  • 機体の清掃。
  • Important: 塩分を含んだ水や処理水は機体の洗浄に使用しないでください。

    1. 機体を真水で洗浄する。

      Note: 圧力洗浄機での洗車はしないでください。

    2. 必要に応じ、ローラハウジングの穴から水を吹き付けてローラについている汚れをきれいに落とす(図 39)。

      g036889
    3. 油圧モータ周囲の汚れをきれいに落とす(図 40)。

      g036788
    4. エンジンとエンジン冷却フィンの周囲から汚れをきれいに落とす(図 41)。

      g279902

    保管

    短期格納保管の準備

    90日未満
    1. マシンを停止させ、各部の動作が完全に停止したのを確認してから運転位置を離れる。調整、整備、洗浄、格納などは、機体が十分に冷えてから行う。

    2. 機体各部(特にローラとエンジン部分)に付着している泥や刈りカスをきれいに落とす。特にエンジンのシリンダヘッドや冷却フィン部分やブロアハウジングを丁寧に清掃する。

      Important: 機体は中性洗剤と水で洗うことができます。ただし高圧洗浄器は使用しないでください。エンジン部に大量の水を掛けないように注意してください。

    3. 機体各部のゆるみを点検し、必要な締め付けや交換、修理を行う。摩耗した部品や破損した部品はすべて修理または交換する。

    4. 機体の塗装がはげていればタッチアップ修理をする。ペイントはトロの正規代理店から入手することができる。

    長期格納保管の準備

    90日以上
    1. ステップ短期格納保管の準備の手順を行う。

    2. 燃料にスタビライザを添加する(量や添加方法はスタビライザメーカの指示に従う)。

    3. スタビライザを添加した燃料をタンクに入れる。

    4. エンジンをかけ、5 分間ほどかけてコンディショナ入りの燃料を各部に循環させる。

    5. エンジンを停止してガソリンを抜き取る。または燃料切れで停止するまで運転する。

    6. エンジンを再度始動して自然に停止するまで運転する。チョークを引いて始動し、完全に始動できなくなるまでこれを続ける。

    7. 抜き取った燃料は地域の法律などに従って適切に処分する。廃油などはそれぞれの地域の法律などに従って適正に処分する。

    マシンの保管

    汚れていない乾燥した場所で保管する。機体にはカバーを掛けておく。