はじめに

この機械は3ポイントヒッチによる牽引型の清掃作業用機械であり、専門業務に従事するプロのオペレータが運転操作することを前提として製造されています。この製品は、集約的で高度な管理を受けている公園、スポーツフィールドその他の芝生において、風でごみを吹き飛ばす方法によって清掃を行うことを主たる目的として製造されております。

この機械は本来の目的から外れた使用をすると運転者本人や周囲の人間に危険な場合があります。

この説明書を読んで製品の運転方法や整備方法を十分に理解し、他人に迷惑の掛からないまた適切な方法でご使用ください。この製品を適切かつ安全に使用するのはお客様の責任です。

製品・アクセサリに関する情報、代理店についての情報、お買い上げ製品の登録などを行っていただくことができます:www.Toro.com

整備について、また純正部品についてなど、分からないことはお気軽に弊社代理店またはカスタマーサービスにおたずねください。お問い合わせの際には、必ず製品のモデル番号とシリアル番号をお知らせください。いまのうちに番号をメモしておきましょう。

この説明書では、危険についての注意を促すための警告記号(図 1)を使用しております。これらは死亡事故を含む重大な人身事故を防止するための注意ですから、必ずお守りください。

g000502

この他に2つの言葉で注意を促しています。重要「重要」は製品の構造などについての注意点を、はその他の注意点を表しています。

この製品は、関連するEU規制に適合しています; 詳細については、DOC シート(規格適合証明書)をご覧ください。

警告

カリフォルニア州

第65号決議による警告

米国カリフォルニア州では、この製品を使用した場合、ガンや先天性異常などを誘発する物質に触れる可能性があるとされております。

安全について

安全上の全般的な注意

この製品はものを吹き飛ばす能力があります。重大な人身事故を防ぐため、すべての注意事項を厳守してください。

この機械は本来の目的から外れた使用をすると運転者本人や周囲の人間に危険な場合があります。

  • 本機をご使用になる前に必ずこのマニュアルと、トラクションユニットのマニュアルの両方をお読みになり、内容をよく理解してください。この製品を使用する人すべてがこの製品とトラクションユニットについて良く知り、警告の内容を理解するようにしてください。

  • この機械を運転する時は常に十分な注意を払ってください。運転中は運転操作に集中してください;注意散漫は事故の大きな原因となります。

  • 機械の可動部の近くには絶対に手足を近づけないでください。

  • ガードなどの安全保護機器が正しく取り付けられていない時は、運転しないでください。

  • 作業場所に、子供や無用の大人、ペットなどを近づけないでください。子供に運転させないでください。

  • 各部の調整、修理、洗浄、格納などは、必ずトラクションユニットのエンジンを停止させ、キーがついている機種ではキーを抜き取り、各部が完全に停止し、機体が十分に冷えてから行ってください。

間違った使い方や整備不良は負傷などの人身事故につながります。事故を防止するため、以下に示す安全上の注意や安全注意標識のついている遵守事項は必ずお守りください(Graphic)。注意、警告、および危険 の文字は、人身の安全に関わる注意事項を示しています。これらの注意を怠ると死亡事故などの重大な人身事故が発生する恐れがあります。

安全ラベルと指示ラベル

Graphic

以下のラベルや指示は危険な個所の見やすい部分に貼付してあります。破損したりはがれたりした場合は新しいラベルを貼付してください。

decal93-7814
decal98-3110
decal105-0627
decal105-0628
decal105-0668
decal105-0669
decal105-0698
decal105-0708
decal105-0709
decal133-8061
decal138-9038

組み立て

Note: 前後左右は運転位置からみた方向です。

巻き込まれ警告デカルを貼り付ける

CE 適合モア

この作業に必要なパーツ

CE 用巻き込まれ警告デカル1

Important: この作業は CE 諸国すべておよび英語を話す地域で必要となります。

  1. PTO シャフトガードを回して既存の巻き込まれ警告デカルにアクセスする(図 2)。

    g262546
  2. 既存の巻き込まれ警告デカルとその周囲をきれいにする。

  3. CE 用巻き込まれ警告デカルの裏紙を剥がす。

  4. 既存の巻き込まれ警告デカルの上からCE 用巻き込まれ警告デカルを貼りつける(図 2)。

キャスタホイールを取り付ける

各キャスタフォークに、キャスタホイールアセンブリを取り付ける;それぞれワッシャ4枚、アクスル1本、コッターピン2本を使用する(図 3)。

g011990

下リンクアームを接続する

  1. 平らな場所に駐車し、PTOを解除する。

  2. ブロアの直前までトラクタを後退で寄せ、下リンクアームをヒッチピンに整列させる。

  3. 駐車ブレーキを掛け、トラクションユニットのエンジンを停止させ、始動キーを抜き取る。

    Note: トラクションユニットのエンジンと可動部すべての動きが停止するのを確認して運転席から降りる。

  4. ヒッチピンに左右の下リンクアームを挿入する (図 4)。

    g011991
  5. リンチピンで、下リンクアームをヒッチピンに固定する (図 4)。

上リンクを接続する

  1. 上リンクをブラケットの穴に接続し、クレビスピンとリンチピンで固定する(図 5)。

    g011992
  2. 調整リンクを回してリンクを締める。

    Note: 締めすぎるとブロアの後部が浮き上がってしまうので注意する。

  3. ロックナットを締めて上リンクを固定する。

PTO シャフトの長さの調整

Important: PTO や3点ヒッチの位置はトラクタによって違います。どんなトラクタにも合わせられるよう、PTO シャフトは長めになっています。長すぎる場合には切断する必要があります。長いまま無理に使用すると損傷につながる場合があります。

Important: PTO シャフトの長さが不適切だとマシンやアタッチメントの損傷や人身事故につながる危険があります。

  1. ブロアを水平に置き、その状態のまま、入力軸の高さがトラクタの PTO シャフトとほぼ同じ高さになるようにブロアの高さを調整する。

    Note: これが2軸の最短距離となる。

  2. トラクタの PTO シャフトのロック溝からブロアの入力軸のロック溝までの距離を測定する。

    Note: 測定値を記録する。

  3. PTO シャフトが完全に縮んだ状態で、2つのロックピンカラーの間の距離を測定する。

    Note: 測定値を記録する。

  4. PTO シャフトが一番短くなった状態でも完全に縮んだ状態まで少なくとも 37 mm の余裕が必要である(図5)。

    Note: ステップ2で測定した長さが、ステップ3で求めた長さより 37 mm 以上大きくない場合にはPTO シャフトが長すぎるので、以下の5を行う。PTO シャフトが縮むのに必要な余裕がある場合には、ステップ10に進む。

    g011993
  5. 37 mm のすき間を作るためにどれだけ切り取る必要があるかを、以下の計算で求める:

    1. 3で測定した長さを、2で測定した長さから差し引く。

      Note: 測定値を記録する。

    2. 1で求めた値を 37 mm から差し引く。

      Note: 得られた長さだけ PTO シャフトを短くする。

  6. 金ノコを使って、ガードとパイプ(スチール部)から計算で求めた長さを切り取る。

    Note: PTO シャフトの両方を同じだけ切り落とす。

  7. 切り口のバリを落としてなめらかにする。

  8. パイプ部を十分きれいにする。

  9. スチール部に充分グリスを塗布する。

  10. PTO シャフトを組み立て、ブロアとトラクタに取り付ける。

  11. シャフトの長さを確認する。

    Note: 37 mm 未満であれば、再調整する。

  12. ブロアを一番高い位置まで上昇させる。

    Note: この状態で、PTO のパイプの重なりが少なくとも 75 mm あることを確認する。必要に応じて3点ヒッチのリフトストップを調整する。3点ヒッチのリフトストップの調整を参照。

PTO シャフトを接続する

  1. PTO シャフトをブロアの入力軸に接続する。

  2. PTO シャフトをトラクタの後部PTO シャフトに接続する。

  3. PTOシャフトを前方一杯に伸ばす。

  4. ピンを使ってPTO シャフトを固定する。PTOシャフトを前後にスライドさせて確実にロックされていることを確認する。

  5. パワーシャフト部からのガード回り止め用の安全チェーンを、リンクアームに溶接されているクリップまたは PTO ガードに接続する(図 7)。

    Note: ブロアを上下させてもチェーンに余裕があることを確認する。

    g011994

警告

カバーにガードチェーンを取り付けておかないと、運転中にカバーが回り、人身事故につながる恐れがある。

必ず全部の PTO ガードを所定の位置に正しく取り付け、ガードチェーンをリンクアームまたは PTO ガードに接続しておくこと。

スウェイリンクを調整する

ブロアの左右のふれが各側で 25 mm 以内となるように、3点ヒッチの下ドラフトアームのスウェイリンクを調整します。

  1. 下リンクを機械内側に向けて調整して、ブロアの取り付け板に接触させる(図 8)。

    Note: これによりピンへの負荷を小さくすることができます。トラクタに付いているのがスウェイリンクではなくスウェイチェーンの場合は、下リンクアームとリンチピンの間にワッシャを挟んでリフトピンへのオーバーハング負荷を小さくしてください。

    g011995
  2. 調整リンク・ボディが付いている場合は、これでリンクアームの上下調整を行ってブロアを左右水平にする(図 8)。

Note: 取り付け、調整の詳細については、トラクタのマニュアルを参照してください。

3点ヒッチのリフトストップの調整

3点ヒッチのリフトストップを調整して、ブロアを上昇位置にした時に約 10 cm の地上高が得られ、しかも PTO の角度がなるべく小さくなるようにします。移動走行時や積み込み積み下ろしなどの際には、PTO チューブが外れない限り、上昇レンジ一杯まで使ってかまいません(図 9)。

Important: ただし、一番上まで上昇させたままで PTO を作動させると PTO や他の部品を破損しますから注意してください。

Note: 調整の詳細については、トラクタのマニュアルを参照してください。

g011996

トラクタからブロアを切り離すには

  1. 平らな場所に駐車し、PTOを解除し、トラクションユニットのエンジンを停止させ、駐車ブレーキを掛けてキーを抜き取る。

  2. トラクタの PTO からガードの安全チェーンを外し、

    Note: チェーン端をブロア側の PTO シャフトに取り付ける(離脱防止)。

  3. ブロアをゆっくりと降下させて、ローラとキャスタホイールを着地させる。

  4. センタリンクをブラケットに固定しているリンチピンと上リンクピンを外す。

  5. パワーシャフトをトラクタの PTO シャフトから外す。

  6. パワーシャフトを後ろにずらしてトラクタから抜き取る。

  7. ヒッチピンについているリンチピンを外し、下リンクアームを外す。

ブロアをグリスアップする

ブロアを運転する前に PTO 駆動シャフトのグリスアップを行う;グリスアップを参照。

Important: この作業を怠ると重要部品に急激な磨耗が発生しますから注意してください。

製品の概要

Note: 仕様および設計は予告なく変更される場合があります。

長さ125 cm
150 cm
高さ117 cm
純重量227 kg

アタッチメントとアクセサリ

トロが認定した各種のアタッチメントやアクセサリがそろっており、マシンの機能をさらに広げることができます。詳細は弊社の正規サービスディーラ、または代理店へお問い合わせください;弊社のウェブサイト www.Toro.com でもすべての認定アタッチメントとアクセサリをご覧になることができます。

いつも最高の性能と安全性を維持するために、必ずToroの純正部品をご使用ください。他社の部品やアクセサリを御使用になると危険な場合があり、製品保証を受けられなくなる場合がありますのでおやめください。

運転操作

Note: 前後左右は運転位置からみた方向です。

運転の前に

運転前の安全確認

安全上の全般的な注意

  • 子供やトレーニングを受けていない大人には、絶対に運転や整備をさせないでください。地域によっては機械のオペレータに年齢制限を設けていることがありますのでご注意ください。オーナーは、オペレータ全員にトレーニングを受講させる責任があります。

  • 各部の操作方法や本機の正しい使用方法、警告表示などに十分慣れ、安全に運転できるようになりましょう。

  • 各部の調整、修理、洗浄、格納などは、必ずトラクションユニットのエンジンを停止させ、キーがついている機種ではキーを抜き取り、各部が完全に停止し、機体が十分に冷えてから行ってください。エンジンの緊急停止方法に慣れておきましょう。

  • ガードなどの安全装置やステッカー類は必ず所定の場所に取り付けて使用してください。機能しない安全装置はすべて交換、読めないステッカーはすべて貼り替えてください。これらが正しく機能しない時には機械を使用しないでください。

  • アタッチメント(インプレメント)を取り付けたら、必ず毎回、3 点ヒッチの動きを確認してください。ホースやアタッチメントが 3 点ヒッチの動作を妨げないことを確認してください。

    Important: PTO シャフト高く上げ過ぎた状態でアタッチメントを駆動すると PTO シャフトを損傷します。

  • アタッチメントでトラクションユニットの安定性や運転特性が変わることがありますので注意してください。

  • トラクションユニットやアタッチメントには、挟み込まれる恐れのある部位にマークがあります; マークの位置を確認し、その近辺には手足を近づけないようにしてください。

  • 使用するトラクションユニットの能力をトラクションユニットのメーカーや販売店などに確認してください: この重量のエアレータを確実に搭載操作できる能力があることが必要です。

  • いかなる方法であれ、この機械を改造しないでください。

吹き出し口の向きを調整する

調整ハンドルでエア吹き出し口の向きを横から前に変えることができます(図 10)。

g011997

運転中に

運転中の安全確認

安全上の全般的な注意

  • オーナーやオペレータは自分自身や他の安全に責任があり、オペレータやユーザーの注意によって物損事故や人身事故を防止することができます。

  • 作業にふさわしい服装をし、安全めがね、長ズボン、頑丈で滑りにくい安全な靴、および聴覚保護具を着用してください。長い髪は束ねてください。垂れ下がるような装飾品は身に着けないでください。

  • 疲れている時、病気の時、アルコールや薬物を摂取した時は運転しないでください。

  • この機械を運転する時は常に十分な注意を払ってください。運転中は運転操作に集中してください;注意散漫は事故の大きな原因となります。

  • 排出口から噴出す風は非常に強く、まともに吹かれるとケガをする危険があります。清掃作業中は、吹き出し口に人を近づけないでください。

  • 人を近づけないでください;人が近づいてきたらエンジンを停止させてください。吹き出し口を人に向けないでください。

  • かならず牽引車両に接続した状態で運転してください。

  • 締め切った場所では、トラクションユニットのエンジンを運転しないでください。エンジンの排気ガスには無臭致死性の一 酸化炭素が含まれていいます。

  • 人を乗せないでください。また、作業中は周囲から人やペットを十分に遠ざけてください。

  • 運転は、穴や障害物を確認できる十分な照明のもとで行ってください。

  • バックするときには、足元と後方の安全に十分な注意を払ってください。

  • 見通しの悪い曲がり角や、茂み、立ち木などの障害物の近くでは安全に十分注意してください。

  • エンジンを掛けたままで絶対に機体から離れないでください。

  • このマシンを公道で搬送する場合には、各地域の法令などに従い、また、ヘッドライド、方向指示器、低速走行車両表示など、定められたアクセサリを必ず装備してください。

  • 万一、機体に異常な振動を感じたら、直ちに運転を中止し、トラクションユニットのエンジンを止めてキーを抜き、本機の全ての動作が停止するのを待ち、それから点検にかかってください。破損部は必ず修理・交換してから運転するようにしてください。

  • ラフ、凹凸のある場所、縁石の近く、穴の近くなど路面が一定でない場所では必ず減速してください。

  • 機体の転倒を防ぐために、危険な運転操作を避け、旋回は注意深く行ってください。

  • PTO シャフトのスチール部分(チューブ、ベアリング、ジョイントなど)分解や修理を行う場合には、トロ代理店にご相談ください。 これらの部分の分解や修理は特殊工具を必要とする場合があり、専門知識のない人が作業を行うと、他の部分を破損させるなどする恐れがあります。

  • PTO には必ず付属品のガードを取り付けてください。

斜面での安全確保

  • トラクションユニットがどの程度の法面まで走行可能なのかを必ず確認しましょう。

  • 斜面はスリップや転倒などを起こしやすく、これらは重大な人身事故につながります。斜面での安全運転はオペレータの責任です。どんな斜面であっても、通常以上に十分な注意が必要です。

  • 斜面については、実地の測定を含めてオペレータ自身が調査を行い、安全に作業ができるかどうかを判断してください。この調査においては、常識を十分に働かせてください。

  • 以下に挙げる、斜面で運転する場合の安全上の注意を必ず読んで内容をしっかり理解してください。実際に運転する前に、現場の状態をよく観察し、その日その場所でこのマシンで安全に作業ができるかどうかを判断してください。同じ斜面上であっても、地表面の条件が変われば運転条件が変わります。

    • 斜面での発進・停止・旋回は避けてください。急に方向を変えたり急な加速やブレーキ操作をしないでください。旋回は速度を落としてゆっくりと行ってください。

    • 走行、ステアリング、安定性などに疑問がある場合には運転しないでください。

    • 隠れた穴、わだち、盛り上がり、石などの見えない障害は、取り除く、目印を付けるなどして警戒してください。深い芝生に隠れて障害物が見えないことがあります。不整地では機体が転倒する可能性があります。

    • ぬれ芝、急斜面など滑りやすい場所で運転すると滑って制御できなくなる危険があります。

    • 段差、溝、盛り土、水などの近では安全に十二分の注意を払ってください。万一車輪が段差や溝に落ちたり、地面が崩れたりすると、機体が瞬時に転倒し、非常に危険です。必ず安全距離を確保してください。

ヒント

警告

排出口から噴出す風は非常に強く、まともに吹かれるとケガをする危険があります。

  • ブロア作動中は排出口に近づかないこと。

  • ブロア作動中は、排出口の周囲に人を近づけないこと。

  1. トラクタを始動させ、低い回転数で運転する。

  2. エンジンをアイドリングさせながら、PTO を接続する。

  3. PTO 速度を540rpm に上げる。

  4. ブロアの使い方を練習しましょう。

    Note: 風下側に飛ばしてやると、ゴミが吹き戻されずにうまくいきます。

運転終了後に

運転終了後の安全確認

安全上の全般的な注意

  • 各部の調整、修理、洗浄、格納などは、必ずしっかりした平らな場所でトラクションユニットのエンジンを停止させ、キーを抜き取り、各部が完全に停止し、機体が十分に冷えてから行ってください。

  • マシンの切り離しは、必ず平らな場所で行ってください。

  • 切り離しを行う時には、必ず車輪に輪止めをかけておいてください。

  • マシン各部が良好な状態にあり、ボルトナット類が十分にしまっているか常に点検してください。

  • 摩耗、破損したり読めなくなったステッカーは交換してください。

搬送する場合

  • トレーラやトラックに芝刈り機を積み降ろすときには安全に十分注意してください。

  • 積み込みには、機体と同じ幅のある歩み板を使用してください。

  • 荷台に載せたら、ストラップ、チェーン、ケーブル、ロープなどで機体を確実に固定してください。機体の前後に取り付けた固定ロープは、どちらも、機体を外側に引っ張るように配置してください。

保守

注意

適切な保守整備を行わないと車両が故障・破損したり、搭乗者や周囲の人間まで巻き込む人身事故を起こす恐れがある。

マニュアルに記載された作業を行って、マシンをいつも適切な状態に維持することが重要である。

Note: 前後左右は運転位置からみた方向です。

保守作業時の安全確保

  • 清掃、整備、調整等を行う前に以下を行ってください:

    • 平らな場所に駐車する。

    • トラクションユニットのエンジンを止め、キーを抜き取り、可動部が完全に停止したのを確認する。

    • タイヤに輪止めを掛ける。

    • 保守作業は、各部が十分冷えてから行う。

  • このマニュアルに記載されている以外の保守整備作業は行わないでください。大がかりな修理が必要になった時や補助が必要な時は、Toro 正規代理店にご相談ください。

  • 油圧ジャッキのみで機体を支えた状態で機体の下に入らないでください;必ずブロックやジャッキスタンドなどで確実に支えてから入ってください。

  • 整備作業終了後は、必ずすべてのガード類を確実に取り付けてください。

  • 適切な訓練を受けていない人には機械の整備をさせないでください。

  • 機器類を取り外すとき、スプリングなどの力が掛かっている場合があります。取り外しには十分注意してください。

  • 各部品が良好な状態にあり、ボルトナット類が十分にしまっているか常に点検してください。破損するなどして読めなくなったステッカーは交換してください。

  • 安全装置の作動を妨げるようなことや、安全装置による保護を弱めるようなことはしないでください。安全装置が適切に作動するかを定期的に点検してください。

  • 大がかりな修理が必要になった時や補助が必要な時は、Toro 正規代理店にご相談ください。

  • 機体の改造を行うと、機械の挙動や性能、耐久性などが変化し、そのために事故が起きる可能性があります。このような使い方をすると Toro® の製品保証が適用されなくなります。

推奨される定期整備作業

整備間隔整備手順
20運転時間ごと
  • ブロアのベルトの張り具合の点検調整を行う。
  • 100運転時間ごと
  • ファンシャフトのベアリングのグリスアップを行う。
  • キャスターホイールのフィッティングのグリスアップを行う。
  • 駆動シャフトのフィッティング(2 個)のグリスアップを行う。
  • 潤滑

    グリスアップ

    定期的に、全部の潤滑個所にNo.2汎用リチウム系グリスを注入します。

    ファンシャフトのベアリング

    整備間隔整備手順
    100運転時間ごと
  • ファンシャフトのベアリングのグリスアップを行う。
  • ファンシャフトのベアリング(2 個)のグリスアップを行う(図 11)。

    Note: 後ろのグリスニップルから注入する時はベルトカバーを外して行います。

    g011998

    キャスタホイール

    整備間隔整備手順
    100運転時間ごと
  • キャスターホイールのフィッティングのグリスアップを行う。
  • キャスターホイールのフィッティング(2 個)のグリスアップを行う(図 12)。

    g011999

    駆動シャフト

    整備間隔整備手順
    100運転時間ごと
  • 駆動シャフトのフィッティング(2 個)のグリスアップを行う。
  • 駆動シャフトのフィッティング(2 個)のグリスアップを行う(図 13)。

    g012000

    ベルトの整備

    ベルトの調整

    整備間隔整備手順
    20運転時間ごと
  • ブロアのベルトの張り具合の点検調整を行う。
  • 機械を正しく動作させ、無用の磨耗を防止するために、ベルト類は正しく調整してください。また、頻繁に点検してください。

    Important: カバーについているボルトナット類は、カバーを外しても、カバーから外れません。全部のボルト類を数回転ずつゆるめてカバーが外れかけた状態にし、それから、全部のボルト類を完全にゆるめてカバーを外すようにしてください。このようにすれば、誤ってリテーナからボルトを外してしまうことがありません。

    1. ベルトガードをブロアハウジングに固定しているキャップスクリュ、ワッシャ、ナットを外して、ガードを取り外す(図 14)。

      Note: ベルトを調整する時は、駆動シャフトを外す必要はありません。

      g012001
    2. ベルトガードを取り外す(図 14)。

    3. テンショナガイドをブロアのフレームに固定しているキャップスクリュとナットを外す(図 15)。

      Note: キャップスクリュを外すとベルトがゆるみます。

      g012002
    4. フレームの裏側でベルトテンショナをフレームに固定しているキャップスクリュをゆるめる(図 15)。

    5. 大きなレンチを使ってテンショナを右に回してデカルがテンショナチューブと 15º になるようにする。

    6. その状態で揃っているガイドの穴にキャップスクリュを挿入し、ナットで固定する(図 15)。

      Note: 穴が正確に合わない場合は、ガイドを回して一段階高い穴に合わせ直す。

    7. フレームのキャップスクリュを締め付けてテンショナをロックする。

    8. ベルトガードをブロアハウジングに取り付ける;キャップスクリュ、ワッシャ、ナットを使用。

    保管

    1. ブロアをきれいに掃除する。

      Note: ファンハウジングの泥、葉、汚れをすべて取り除いてください。

    2. 各グリス注入部のグリスアップを行う。余分なグリスはふき取る。

    3. PTO シャフトのスプラインにグリスを薄く塗布する。

    4. 各ボルト類を締め付ける。

    故障探究

    ProblemPossible CauseCorrective Action
    異常に振動する。
    1. ファンシャフトのベアリングの損傷。
    2. ファンが汚れている。
    3. PTO シャフトの回転数が高すぎる。
    1. ベアリングを交換する。
    2. ハウジングの内側を清掃する。
    3. PTO 速度を540rpmに落とす。
    エアの出が悪い。
    1. エアのスロットが詰まっている。
    2. トラクタのエンジン回転数が低すぎる。
    3. トラクタ側のエンジンのスロットル設定が低すぎる。
    1. スロットを清掃する。
    2. PTO 速度を 540rpm に上げる。
    3. トラクタの速度が正常速度になるよう修理する。