はじめに

このカッティングユニットは、ゴルフ場のグリーンおよび小面積のフェアウェイの刈り込み用のユニットです。このマシンは本来の目的から外れた使用をすると運転者本人や周囲の人間に危険な場合があります。

この説明書を読んで製品の運転方法や整備方法を十分に理解し、他人に迷惑の掛からない、適切で安全な方法でご使用ください。この製品を適切かつ安全に使用するのはお客様の責任です。

製品の安全や取り扱い講習、アクセサリなどに関する情報、代理店についての情報の入手、お買い上げ製品の登録などをネットで行っていただくことができます:www.Toro.com

整備について、また純正部品についてなど、分からないことはお気軽に弊社代理店またはカスタマーサービスにおたずねください。お問い合わせの際には、必ず製品のモデル番号とシリアル番号をお知らせください。図 1にモデル番号とシリアル番号を刻印した銘板の取り付け位置を示します。いまのうちに番号をメモしておきましょう。

g275747

この説明書では、危険についての注意を促すための警告記号(図 2)を使用しております。これらは死亡事故を含む重大な人身事故を防止するための注意ですから、必ずお守りください。

g000502

この他に2つの言葉で注意を促しています。重要 は製品の構造などについての注意点を、はその他の注意点を表しています。

この製品は、関連する全ての欧州指令に適合しています。詳細についてはこの冊子の末尾にあるDOI(適合宣誓書)をご覧ください。

安全について

安全に関する一般的な注意

この製品は手足を切断する能力がある。重大な人身事故を防ぐため、すべての注意事項を厳守してください。

  • 本機をご使用になる前に必ずこのオペレーターズマニュアルをお読みになり、内容をよく理解してください。

  • このマシンを運転する時は常に十分な注意を払ってください。運転中は運転操作に集中してください;注意散漫は事故の大きな原因となります。

  • マシンの可動部の近くには絶対に手足を近づけないでください。

  • ガードなどの安全保護機器が正しく機能していない時は、運転しないでください。

  • 排出口の近くに手足などを近づけないでください。

  • 作業場所に、無用の大人、子供、ペットなどを近づけないでください。子供に運転させないでください。

  • 運転席を離れる前に:

    • 平らな場所に駐車する。

    • カッティングユニット下降

    • 駆動系統をOFFにする。

    • 駐車ブレーキを掛ける(装備車の場合)。

    • エンジンを止め、キーを抜き取る。

    • 全ての動きが停止するのを待つ。

間違った使い方や整備不良は人身事故などの原因となります。事故を防止するため、以下に示す安全上の注意や安全注意標識 Graphic のついている遵守事項は必ずお守りください 「注意」、「警告」、および「危険」 の記号は、人身の安全に関わる注意事項を示しています。これらの注意を怠ると死亡事故などの重大な人身事故が発生する恐れがあります。

カッティングユニットの安全確保

  • トラクションユニットに取り付けたカッティングユニットは、機械の一部となります。ですから、トラクションユニットのオペレーターズマニュアルもお読みになって、機械全体を安全に取り扱う方法を良く学んでください。

  • 異物をはね飛ばしたときや機体に異常な振動を感じたときにはまずマシンを停止し、キー付きのマシンではキーを抜き取り、各部の動きが止まってからよく点検してください。異常を発見したら、作業を再開する前にすべて修理してください。

  • 各部品が良好な状態にあり、ボルトナット類が十分にしまっているか常に点検してください。読めなくなったステッカーは貼り替えてください。

  • アクセサリ、アタッチメント、交換部品は、必ずトロの純正品をお使いください。

刈り込みブレードについての安全事項

磨耗の進んだブレードや破損したブレードは、回転中にちぎれて飛び出す場合があり、これが起こるとオペレータや周囲の人間に多大の危険を及ぼし、最悪の場合には死亡事故となる。

  • ブレードが磨耗や破損していないか定期的に点検すること。

  • ブレードを点検する時には安全に十分注意してください。ブレードをウェスでくるむか、安全手袋をはめ、十分に注意して取り扱ってください。ブレードは研磨または交換のみ行い、たたいて修復したり溶接したりしないでください。

  • 複数のブレードを持つ機械では、1つのブレードを回転させると他も回転する場合がありますから注意してください。

安全ラベルと指示ラベル

Graphic

危険な部分の近くには、見やすい位置に安全ラベルや指示ラベルを貼付しています。破損したりはがれたりした場合は新しいラベルを貼付してください。

decal120-9570
decal137-9706

組み立て

前ローラを取り付ける

カッティングユニットの前ローラはオプションなので出荷時に取り付けられていない。弊社正規代理店からローラを購入し、以下の要領でカッティングユニットに取り付けてください:

  1. 刈高アーム(左右のどちらか1本)をカッティングユニットのサイドプレート固定しているプラウボルト、ワッシャ、フランジナットを外す(図 3)。

    g275540
  2. 刈高アームについているローラ取り付けねじをゆるめる。

  3. カッティングユニットの反対側で、刈高アームにローラシャフトをはめ込む。

  4. 刈高アームをローラシャフトにはめ込む。

  5. 先ほど外した刈高アームとボルト・ナットを使って、ローラをカッティングユニットに仮止めする。

  6. ローラを左右の刈高アームの中央位置にセットする。

  7. ローラ取り付けねじを締め付ける。

  8. 刈高の調整を行い、刈高アーム固定ナットを締め付ける。

カッティングユニットをトラクションユニットに取り付ける

カッティングユニットをトラクションユニットに取り付ける:取り付け要領についてはトラクションユニットのオペレーターズマニュアル を参照。

カッティングユニットを調整する

  1. トラクションユニットのハンドルを操作してカッティングユニットを床まで下降させる(図 4)。

    g276933
  2. リールと下刃の調整を行う; リールと下刃の調整を行うを参照。

  3. 刈り高を調整する;刈り高の調整を参照。

  4. グラスシールドを調整する;グラス・シールドを調整するを参照。

製品の概要

搭載可能なトラクションユニットこのマニュアルのカッティングユニットは、対応するサイズのグリーンズマスター 1018、1021 または 1026 トラクションユニットに搭載することができます。
刈り幅モデル番号: 04823, 04824モデル No. 04832, 04833, 04834モデル番号: 04842, 04843
46 cm 53 cm66 cm
刈高ユニット左右にある垂直ねじ 2 本で前ローラの高さを調整し、ねじをナットで締めて調整を固定する。
刈高調整範囲1.5~8 mm6~16 mm13~25.4 mm
トラクションユニットドラムをフロントセッティングにする。トラクションユニットドラムをリアセッティングにする。トラクションユニットドラムをリアセッティングにし、前方に高刈高ブラケット (部品番号 99-4286) を2つ取り付ける。
リールベアリングステンレス製シールド深溝ボールベアリング(2個)
前ローラ前ローラの直径:63 mm。好みによって複数種類の構成から選択が可能。
ベッドナイフこの機械にはエッジマックス・マイクロカットベッドナイフが標準装備されている。さまざまな構成のベッドナイフがある。ベッドナイフは、フライス仕上げの鋳鉄製ベッドバーにねじ 11本(1018)、13本(1021)、16本(1026)で固定しています。
下刃の調整ユニット左右にあるねじを1ノッチずつ回転させることにより、下刃を、0.018 mm ずつ上または下に移動させて調整する。
グラスシールドターフがぬれている時に、リールから刈りかすを排出されやすくする。
カウンタウェイト鋳鉄製のウェイトをリール駆動側と反対側に取り付ける。
純重量モデル番号: 04823, 04824モデル No. 04832, 04833, 04834モデル番号: 04842, 04843
04823: 23 kg; 04824: 24 kg04832: 24 kg; 04833: 25 kg; 04834: 26 kg04842: 27 kg; 04843: 29 kg
クリップレートトラクションユニットのオペレーターズマニュアルを参照。

アタッチメントとアクセサリ

トロが認定した各種のアタッチメントやアクセサリがそろっており、マシンの機能をさらに広げることができます。詳細は弊社の正規サービスディーラ、または代理店へお問い合わせください;弊社のウェブサイト www.Toro.com でもすべての認定アタッチメントとアクセサリをご覧になることができます。

いつも最高の性能と安全性を維持するために、必ずToroの純正部品をご使用ください。他社の部品やアクセサリを御使用になると危険な場合があり、製品保証を受けられなくなる場合がありますのでおやめください。

運転操作

運転の詳細は、トラクションユニットのオペレーターズマニュアル を参照してください。カッティングユニットは、毎日、使用前に調整をしてください;毎日のベッドナイフ調整を参照してください。グリーンを刈り込む時は、試験刈りを行って、カッティングユニットが希望通りの刈り上がりに調整されていることを確認してから使ってください。

カッティングユニットを調整する

リールと下刃の調整を行う

毎日のベッドナイフ調整

毎日または必要に応じて、刈り込み前に、下刃とリールの刃合わせ状態を点検してください。この点検は、前日の調子に係わりなく毎回行ってください。

Note: この点検は、カッティングユニットをトラクションユニットに取り付けた状態で行えます。

  1. トラクションユニットのエンジンを止める。

  2. トラクションユニットのハンドルを操作してカッティングユニットを床まで下降させる(図 5)。

    g276933
  3. 手でリールをゆっくりと後ろ向きに回転させ、リールと下刃の接触状態を耳で確認する。

    • 接触がまったくない場合には、以下の手順で調整する:

      1. ベッドバー調節ねじ(図 6)を1クリックずつ均等に締めながら、ごく軽い接触が得られるようにする。

        Note: 調整ねじを1ノッチ回転させることにより、ベッドナイフが、0.018 mm 移動します。

        g014595
      2. 刃合わせチェックペーパー (Toro P/N 125-5610) を、リールとベッドナイフとの間に入れてベッドナイフに対して直角にセットし (図 8)、リールを ゆっくりと 前転させる;紙が切れれば適切。切れなければステップ 1 と 2 を繰り返す。

    • 接触を強くしないと切れない場合には、鋭利な刃先を取り戻して精密なカットができるようにバックラップ、ベッドナイフのフェーシング、または研磨を行うことが必要(Toro リール/ロータリー・モアのための研磨マニュアル, Form No. 09168SL を参照)。

    Important: どんな場合でもごく軽い接触がベストです。軽い接触が維持されないと、リールとベッドナイフの相互研磨作用が全くなくなるので、切れ味の落ちるのが早くなります。逆に、接触が強すぎると、相互の摩耗が早く進み、摩耗ムラが出て刈り上がりに悪影響が出やすくなります。

    Note: ベッドナイフとリール刃は継続的に接触しているので、使用期間が長くなるとベッドナイフの全長にわたり、切先部に小さなバリが出来てきます。時々ヤスリでこのバリを取り除いてやると切れ味が向上します。下刃は、長期間使用しているうちにリールに削られ、リールの端部と接触する縁の部分が角張ってきます。この角張った部分は、ヤスリなどを使って丸めるか、下刃の刃先と面一にするかしてください。

リールと下刃の調整を行う

以下の作業は、初回組立、研磨、バックラップ、分解組立などの際に行うものです。毎日行う作業ではありません

Note: この点検は、カッティングユニットをトラクションユニットに取り付けた状態で行えます。

  1. トラクションユニットのエンジンを止める。

  2. トラクションユニットのハンドルを操作してカッティングユニットを床まで下降させる(図 7)。

    g276933
  3. カッティングユニットの右端から数えて1番目と2番目の下刃ねじの間で1枚のリール刃と下刃とが交差するようにセットする。

  4. 下刃と交差しているリール刃の交差部にマジックなどで印をつける。

    Note: これはこの後の調整をやり易くするためである。

  5. ステップ4でマークを付けたリール刃が下刃と交差しているところで、リール刃と下刃の間に、シム(0.05 mm = 0.002")(Toro P/N 140-5531)を挿入する。

  6. シムを左右に滑らせながら右側のベッドバー調整ねじ(図 6)を回して、シムに 軽い 圧迫(シムが挟まれる感じ)を感じる程度に調整する。シムを抜き取る。

  7. カッティングユニットの左端で、ベッドナイフに一番近いリール刃を、左端から数えて1番目と2番目の下刃ねじの間で下刃と交差させる。

  8. カッティングユニットの左側で、左側ベッドバー調整ねじを使って上記4-6の作業を行う。

  9. ステップ 5 と 6 を繰り返して、カッティングユニットの左右両側で軽くはさまれる感じに調整する。

  10. この状態から、ベッドバー調整ねじを右に3クリック回転させると、下刃とリール刃とが軽く接触するようになる。

    Note: 1回のクリックで、下刃が 0.018 mm 移動します。調整ねじを締めすぎないように注意してください。ベッドバー調整ねじを右に回すと、ベッドナイフがリールに近づきます。ベッドバー調整ねじを左に回すと、ベッドナイフがリールから離れます。

  11. 刃合わせチェックペーパー (Toro P/N 125-5610) を、リールとベッドナイフとの間に入れてベッドナイフに対して直角にセットし (図 8)、リールを ゆっくりと 前転させる;紙が切れれば適切。左右のベッドバー調整ねじをそれぞれ1クリックだけ締め、もういちど紙を切るテストを行う。紙が切れるまでこれを繰り返す。

    g276305

Note: 接触を強くしないと切れない場合には、鋭利な刃先を取り戻して精密なカットができるようにバックラップ、ベッドナイフのフェーシング、または研磨を行うことが必要(Toro リール/ロータリー・モアのための研磨マニュアル, Form No. 09168SL を参照)。

刈高の調整

刈高は刈高ゲージを使って調整します。希望する刈高に最も適したベッドナイフが取り付けられていることを確認して調整を行ってください;刈り高さと下刃の選択表を参照。

刈高ゲージの調整方法

刈高の調整を行う前に、刈高ゲージを以下のようにセットします:

  1. ゲージバーのナットをゆるめ、調整ねじを希望の刈り高に合わせる(図 9)。

    Note: ねじ頭の下からバーの表面までの距離が刈り高となる。

    g000489
  2. ナットを締めつける。

刈り高の調整

  1. 刈り高アームをカッティングユニットのサイドプレートに固定しているロックナットをゆるめる(図 10)。

    g276359
  2. 刈高ゲージのねじの頭を下刃の先端に引っかけ、バーの後端を走行ドラムに当てがう(図 11)。

    g276932
  3. バーの前端がローラに当たるように、調整ねじで調整する。

  4. 左側でも、ステップ2と3の作業を行う。

  5. ローラ全体が下刃と平行になるように、ローラの両側を均等に調節する。

    Important: 前ローラと走行ドラムにゲージが当たり、ねじ頭がリールにぴったりと掛かっているのが正しい調整状態です。下刃の左右端でこの状態となるように調整してください。

  6. ワッシャの遊びがなくなるまで締め付ける。これで調整が決まる。

  7. 刈高が正しいことを確認する;必要に応じて微調整を行う。

  • 刈高を 8 mm 以上に設定したい場合には、走行ドラムを高位置にセットしてください;トラクションユニットのオペレーターズマニュアルを参照。

  • 刈高を 16 mm よりも高く設定するには高刈りキットの取り付けが必要です。キットは弊社代理店でお求めになれます。

刈り高さと下刃の選択表

刈り高さ表
刈り高さ(mm)刈高インチ(刈高mm)ドラムポジションユニバーサルグルーマー
1.50.062FYes
3.20.125FYes
4.80.188FYes
6.40.250F/RYes
9.50.312F/RYes
9.50.375RYes
12.70.500RYes
15.90.625RN
19.10.750R*N
22.20.875R*N
25.41.000R*N
28.61.125R*N
30.21.188R*N
F: フロントドラムポジション。グリーン用におすすめ。R: リアドラムポジション。 ティーグランド用におすすめ。*高刈高ブラケット(部品番号99-4286)が2個必要。

以下の表により、希望する刈高に最も適したベッドナイフを決定してください。

下刃/刈り高さの選択表
ベッドナイフGR 18"部品番号GR 21"部品番号GR 26"部品番号刈高トップ研削角度
EdgeMaxマイクロカット (標準 04824, 04832, 04833, 04834))117-1530115-1880139-43241.5 - 4.7 mm
マイクロカット(オプション)98-726193-4362112-92751.5 - 4.7 mm
マイクロカット延長(オプション)110-2300108-4303-1.5 - 4.7 mm
EdgeMaxマイクロカットショート(オプション)139-4318139-4320139-43221.5 - 4.7 mm
EdgeMax Tournament (標準04842, 04843)115-1532115-1881117-15483.1 - 12.7 mm
トーナメント(オプション)98-726093-426394-58853.1 - 12.7 mm
トーナメント延長 (オプション)-108-4302-3.1 - 12.7 mm
EdgeMaxトーナメントショート(オプション)139-4319139-4321139-43233.1 - 12.7 mm
ローカット(オプション)110-230193-432193-90154.7 - 25.4 mm
ハイカット(オプション)-94-6392104-26467.9 - 25.4 mm
EdgeMaxフェアウェイ (オプション)-137-6092-9.5 - 25.4 mm10°
フェアウェイ(オプション)-137-6097107-81819.5 - 25.4 mm10°

Note: あまり強くないカットには、延長または短いベッドナイフを使います。

保守

Note: 前後左右は運転位置からみた方向です。

リール駆動シャフトのグリスポイントを点検する

整備間隔整備手順
1年ごと
  • リール駆動シャフトのグリスポイントを点検します。
    1. リール駆動アセンブリをサイドプレートに固定している部品を外す(図 12)。

      g284793
    2. サイドプレートから、リール駆動アセンブリ、平ワッシャ、スプリングワッシャ、スペーサを外す(図 12)。

    3. リール駆動シャフトの内側(図 13)にグリスが残っているかどうか調べる。

      グリスの残量が十分でない場合には、スプラインのシャフト(オス・メスとも)に十分にグリスを追加する。

      g276424
    4. 先ほど外したソケットヘッドねじ、ワッシャ、スペーサを使ってリール駆動アセンブリをサイドプレートに元通りに取り付ける。

    5. カッティングユニットをトラクションユニットに取り付ける。;対応するトラクションユニットのオペレーターズマニュアル を参照。

    ベッドバーの整備

    ベッドバーとベッドナイフは非常に繊細な機器です。適切なトレーニングを受講した整備士以外の人は、これらの整備を行わないでください。できれば、カッティングユニットの整備はディストリビュータに依頼してください。ベッドナイフの整備に関わる詳しい解説、特殊工具、図面などについては、サービスマニュアルを参照してください。ご自身でベッドバーの取り外しや組み付けを行う必要がある場合には、以下の説明およびベッドナイフの整備仕様を参考にしてください。

    Important: ベッドナイフの整備は、必ず サービスマニュアル に記載されている説明に従って行ってください。ベッドナイフの研磨や取り付けが正しくないと、リール、ベッドバー、ベッドナイフ自身を損傷する可能性があります。

    ベッドバーの取り外し

    1. ベッドバー調整ねじを左に回して下刃とリールの接触を完全になくす(図 14)。

      g014641
    2. スプリングテンションナットをゆるめて、ワッシャがベッドバーを全く押さないようにする(図 14)。

    3. 機体の左右それぞれの側で、図 15に示すロックナットをゆるめる。

      g276147
    4. 各ベッドバーボルトを抜いてベッドバーを下に引き抜いてカッティングユニットから外す(図 15)。

      ベッドバーの両端にそれぞれスチールワッシャ 2 枚とプラスチックワッシャが 1 枚ずつあるので注意する(図 15)。

    ベッドバーの取り付け

    1. ワッシャとベッドバー調整ねじとの間にベッドバーの固定用「耳」を入れる(図 14)。

      Important: 図 16に示すように、DPAアジャスターをベッドバーの耳の中央に配置する。DPAアジャスターがベッドバーの耳の中央以外に取り付けられている場合、下刃とリールの接触に悪影響を及ぼす可能性があります。

      g512172
    2. ベッドバーボルト(とボルトについているナット)とワッシャ3枚(全部で 6 枚)で、ベッド・バーを各サイドプレートに固定する。

    3. サイドプレートのボスの両側にナイロンワッシャを入れる。その外側からスチール製ワッシャを取り付ける(図 17)。

    4. ベッドバーボルトを 27-36 N·m (27,7-36,9 kg.m = 240-320 inch-lb)にトルク締めする。

    5. スチール製ワッシャの遊びが無くなるがワッシャをまだ手で回せる状態まで、左右のロックナットを締め付ける。内側のワッシャには遊びがあってよい。

      Important: サイドプレートをゆがめる恐れがあるのでロックナットは締め付け過ぎないように注意してください。

    6. スプリングがつぶれるまでテンションナットを締め、そこから半回転戻す(図 17)。

      g016470
    7. リールと下刃の調整を行う; リールと下刃の調整を行うを参照。

    クリップレートの調整方法

    クリップレートは以下の設定によって決まります。

    • リール速度:リールの回転速度を高または低に設定することができます。トラクションユニットのオペレーターズマニュアルを参照。

    • リール駆動プーリの位置:リール駆動プーリ(22 枚歯と 24 枚歯)の取り付け位置を 2 ヶ所から選択することができます。

      • 位置:“A”(図 18

      • 位置:“B”(図 18

      Note: 出荷時のプーリの設定位置は低位置です。

      g275969

    プーリ位置の変更方法は以下の通りです:

    1. ベルトカバーを外してベルトを露出させる(図 19)。

      g275967
    2. アイドラアームボルトをゆるめてアイドラアーム(図 19)を回してベルトの張りをなくす。

    3. ベルトを取り外す(図 19)。

    4. それぞれのプーリのナットをゆるめてプーリを外し、希望する構成に組み替える。

      g275965
    5. プーリナットを 37-45 N·m(3.8-4.6 kg.m = 27-33 ft-lb)にトルク締めする。

    6. ベルトを取り付け、図 19に示すアイドラアームの内側六角部に 6-7 N∙m( 0.58-0.69 kg.m)のトルクを掛ける。

    7. アイドラアームボルトを締め付け、ベルトカバーを取り付ける。

    グラス・シールドを調整する

    刈りかすがリールからスムーズに出るように、以下の手順で調整します。

    Note: この調整はターフの状態変化に合わせて行ってください。芝面が非常に乾いている時にはシールドをリールに近づけます。逆に、芝がぬれている時にはシールドとリールの隙間を大きくします。シールドとリールが平行になっていることが重要です。研磨機でリールを研磨した時には、必ずこのバーの調整を行ってください。

    1. シールド(図 21)をカッティングユニットに固定しているねじをゆるめる。

      g275291
    2. 隙間ゲージを使ってリール上面とシールドとの間を 1.5 mm に調整し、ねじを締めてバーを固定する。

      Important: リールの端から端まで、隙間の幅が一定となるように注意する。

      Note: ターフの状態に合わせて隙間の大きさを調整する。

    ベッドナイフの仕様

    ベッドナイフの取り付け

    1. ベッドバーの表面についている錆や汚れをきれいに落とし、ベッドバーの表面に薄くオイルを塗る。

    2. ねじ穴をきれいに掃除する

    3. ベッドナイフ固定ボルトに固着防止パウンドを塗ってベッドナイフをベッドバーに固定する。

      g255045
    4. 外側の 2 本のねじを 1 N·m(1.15 kg.m=10 in-lb)にトルク締めする。

    5. ベッドナイフの中央から交互に左右に、各ねじを 23-28 N・m(2.3-2.9 1 kg.m = 200-250 in-lb)にトルク締めする

      g255046
    6. ベッドナイフを研磨する。

    ベッドナイフの研磨の仕様

    g032182
    ベッドナイフリーフ (上部) 角度刈り高さと下刃の選択表 を参照のこと。
    前面角度範囲13° - 17°
    フェアウェイベッドナイフのフロントアングル10°

    上面の研磨角度を点検する

    ベッドナイフの研磨では、研磨角度が非常に重要です。

    傾斜計(トロのパーツ番号 131-6828)と傾斜計マウント(トロのパーツ番号 131-6829)を使用して研磨機の設定角度を調べ、必要に応じて修正を行ってください。

    1. 25に示すように、ベッドナイフの底部に傾斜計をセットする。

      g034113
    2. 傾斜計についている Alt Zero ボタンを押す。

    3. 傾斜計マウントのマグネットのエッジがベッドナイフのエッジに密着するように、ベッドナイフのエッジに傾斜計マウントをセットする(図 26)。

      Note: このとき、ステップ 1の時と同じ側にデジタル表示が見えるようにしてください。

      g034114
    4. 26に示すようにマウントに傾斜計を取り付ける。

      Note: これで表示される角度が、研磨機が実際にセットされている角度です。この角度が推奨上面角から2度以内であることが必要です。

    リール仕様

    リールを研磨するための準備

    1. カッティングユニット各部に異常がないか点検し、不具合があれば修正する。

    2. 研磨機メーカーの指示に従ってカッティングユニット(リール)を以下の仕様を満たすように研磨する。

      リール研磨の仕様
      新しいリールの場合の直径128.5 mm
      リールの使用限界114.3 mm(4.50")
      ブレードのリリーフ角30° ± 5°
      ブレードのランド幅範囲0.8~1.2 mm
      リールテーパの許容限界0.25 mm(0.010")

    リールの2番取り(リリーフ研磨)

    新品リールには、ランド部の幅が 1.3-1.5 mm あり、30 °の逃げ角(2番角、リリーフ角)を付けてあります。

    ランド部の幅が 3 mm を超えたら以下の作業を行ってください:

    1. ランド幅が0.8 mmになるまで、すべてのリールブレードに30°のリリーフグラインドを適用する。(図 27)。

      g028800
    2. 円筒研磨を行って各刃先の軌道円の差を 0.025 mm 未満にしてください。

      Note: これにより、ランド部の幅がわずかに大きくなります。

    3. カッティングユニットの調整を行う;カッティングユニットの オペレーターズマニュアルを参照。

    Note: リールやベッドナイフの鋭利な刃先を長持ちさせるには、リールやベッドナイフを新たに研磨して使い始めたときに、グリーンを 2 面刈り込むごとに刃合わせのチェックを行い、刃先にバリが出ていたら除去してください。バリは刃と刃の接触を大きくして摩耗を早めます。

    カッティングユニットのバックラップ

    カッティングユニットのバックラップを行うには、アクセスバックラップキット(モデル No. 04800)を使用します;キットの取り付け要領書を参照してください。これらのキットは弊社代理店でお求めになれます。